モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
進化、神化両方使いましたが断然進化ですね
神化のSSで貫通になったところで遅すぎてシールドなんか通っちゃった時には目も当てられませんしほぼ毎回SS使うのって結構めんどうです
進化に撃種か同族の加撃特級付けて
進化デネブ、ギガマン、クシナダ、フレにギムかユグで行くのが良いかと思います
加撃のおかげでクシナダも雑魚ワンパン行けるようになりますしクシナダ引っ張りつつデネブのSSがほんと強いです
どなたかが質問されていましたが、超絶の難しさは慣れもありますが所持キャラによるなと思いますね。
そんな超絶キャラの毘沙門天ですが、木の貫通ADWが中途半端なタスしか振れていないギガマンティスしかいない為、先があまり見通せない状況です。
木の反射ADWだったらそれなりにいるのですが…
表題のデネブについてなんですが、ここのサイトでは進化・神化両方おすすめになっています。
それで毘沙門天戦でデネブを使用されている方は、どちらを用いておられますか?
使用感的なものも教えていただけると助かります。
超弩級艦砲様、回答ありがとうございます。 両方お勧めになっているだけあって、皆様の意見も分かれますね。 この質問に載せようと思っていて書き忘れていたのですが、無印特級ですが同族加撃がデネブについております。 このサイトでは友撃がおすすめになっていたのですが、同族加撃で問題なさそうでよかったです。
クシナダと組ませるなら加撃特級が最高だと思います! 加撃無くても勝てますがクシナダのターンで貫通制限をワンパン出来ないのってなにげにストレスですw 神デネブを貫通枠として使う場合遅すぎると書きましたが特にボス戦に入ってからです 雑魚の配置的に2体同時に倒すにはほとんどの場合にボス、シールド、ビットンのどれかを通ってしまうルートになります この内2つでも経由してしまったらほぼ2体同時殲滅が出来ないと思います となると2ターン後のもう1体の貫通で処理しなければいけなくなるわけで、ボスに集中して攻撃できる回数が減ってしまいます 結果、被ダメが増えて回復に専念→与ダメ不足で最終的に負けるという事態になりやすいです 毘沙門天に慣れてなければなおさら!