モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
やはり一番は劉備ですかねー
進化前は大志を抱いている農民といった感じで
進化は蜀という国を立ち上げて調子にのっていて←え
神化は張飛と関羽が倒された怒りで血の涙を流しているといった表現が見事に劉備の一生を表していて凄いと思いました(*´∀`)
はじめまして。
私は日頃、進化前→進化、神化でフォルムが変わり、そのフォルムに暗に史実や実際の意味を持つモンスター、と言えばいいのでしょうか…、そういうモンスターを見つけては調べ、楽しんでいます。
例えば、ロミオとジュリエットの神化後の姿は、自分は演劇をかじったことがあるので見た目の意味に気づいた時は感動しました。モンストってすげぇ、と素直に思いました(笑)
最近ですと頼朝の進化神化の姿の考察など他にもいくつかあるのですが、みなさまは神化や進化の姿を見て『あ、このキャラは実際に、もしくは実はこう言われているからここに反映されているんだ。』などということで感動したキャラクターはいますでしょうか?
ちょっとしたことでも構いません。感動したり驚いたキャラクターがいましたら教えていただきたいです(*^^*)特に、知ってる人はいるけれど、そんなに誰しも知ってるわけではない情報を組み込んだデザインや名前になっているキャラクターだと嬉しいです。
長々と読んでくださりありがとうございます。よろしくお願いいたします。
おおお!自分は歴史に明るくないので、手に入れたキャラのみ調べているのですが、確かに進化前劉備のあの爽やかな表情から、進化後明らかに調子に乗っていますね(笑)神化のあの形相にはそのような意味があったのですね。三国志を知っていれば気づきそうだけど、知らない人には気づけない劉備のかっこよさですね。張飛と関羽は持っているので劉備も欲しくなりました…回答ありがとうございました!
三国志のモンスターはSSのセリフもこだわってますよね。張飛の長坂橋大喝がえらくかわいくなってて笑いました。
自分は戦国時代などの日本史は好んで学んでおりましたが、なぜか三国志がとても苦手で、単純に難しそうと敬遠していただけなのでしょうが…めがっちさんやじんさんのお話を聞いて興味が湧き、せっかくキャラクターも持っていることですしと先ほど三国志の本をアマゾンでポチッとして参りました(笑)劉備の話がとても興味深いので、劉備やその近辺の事を色々調べてみたいと思います!ご回答ありがとうございます(*^^*)
そうですよねー ただ、神化劉備のSSを聞いてると、一方的に呉が悪者にされているような感じがするんですよねーw 呉ガチャが来た時にどうなるか注目ですっ!