モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
そもそも、アカウント売買やチケット参加詐欺・招待代行詐欺の場合は一般的にモンストアカウント事態は詐欺行為に全く無関係なのでBANは無いと思ってます。
(加害者も被害者も…)
被害者が泣き寝入りせずに警察やmixiにありのままを方向したら有り得るかもしれませんね…。
ワンパンやドロ変チートは運営に直接的な被害を与えるので取り締まりが厳しいと思います。
自分は招待は自演も代行もしておりませんが、あくまでも噂レベルの情報からの推測として自演招待については少なくとも前回の明確な告知以前に健全な方法(毎回端末リセット)で行われたものはセーフだと思います。
根拠としては、
①端末紐付けされてないと自演かどうか明確に判断出来ない
②運営としてもユーザー数よりダウンロード数を全面に出している(国内2200万記念など)が、大半はリセマラもしくは自演のためのダウンロード…。
まぁ、怪しいものには手を出さない方が無難です。
恐らくほとんどの人が自演招待をしてると思います。
今となってはRMTについて厳しく書かれてますが過去に自演をした場合はBANにはならないのでしょうか?
またミクシーの書き方がBANするとよりも
詐欺をされても自業自得ですな書き方なのですがBANなしなのですかね?
詐欺られたと報告が多数で強調するようになったと思いますが実際にRMTでBANになった方はいるのかなと思いまして。
何件か質問見ましたが、ワンパン周回参加や泥変周回参加で詐欺られた方はいましたが
それは自らチートに参加ですから垢BANでしょうけど。
例えばチートなし垢売買で詐欺られた
チケット系で詐欺られた
自演招待で詐欺られた等では被害者側はBANになるのかな?
御愁傷様です。自ら課金して続けてくださいな対応ですかね?
自演してる垢一気に停止になる日はくると思いますか?