モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
確率の低い自分にとっていい事が起きると喜びしか記憶に残らない
確率の低い自分にとって嫌な事が起きると『またか』とその現象などを記憶しやすい
90までの泥率をちゃんとカウントして言ってるんですか?
90までの所で大量泥2連発とかないんですか?
一体今まで何回ガチャして何体被って被りじゃないのが何体出たんですか?
友クリはそのキャラのターンじゃない時と比べて本当に多いんですか?そのキャラのターンで友クリが出て悔しくて記憶してるだけじゃないんですか?
欲しいキャラがサクっと出た時はただ喜んで時には自慢して、だけど確率通りじゃないってキレないんですよね?
そもそも確率は数万回の試行回数の平均値です。
確率が0%じゃない限りいい事も悪い事も立て続けに起きる可能性があるから確率なんですよ
仮に人が嫌がるような確率操作があったとしても、人に課金させる為の商売と考えれば別にいいんじゃない?って思いますがね
別にユーザーを幸せにする為にモンスト運営してる訳でなくお金を稼ぐ為にモンスト運営してるんですから
確率の意味を知って試行回数数万回のデータを取ってそれからごちゃごちゃ愚痴ればいいと思います。
まぁ数万回の試行回数があれば平均値にたどり着き、確率の意味をちゃんと知れば『あり得る事』と理解して愚痴る事はなくなると思いますけどね(笑)
昨日ガチャで確定演出が出ました。
3垢分でかなりのガチャを引き、限定、ピックアップ等、確定演出対象キャラをかなり出しましたが弁財天実装前ぐらいから昨日までで確定演出は1回です。
確率操作ですかね(笑)
アカウントの稼働率によるガチャの排出率
90を超えた後の泥率
そのキャラのターンに友クリ
垢ごとに当たりやすいキャラと当たりにくいキャラがいる(いわゆるテーブル)
属性偏り
被り率
あと他に明らかに確率操作してるとしか思えない事ってありますか?