モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ホストによる故意の切断(個人的に「キャラパク」と言う表現があまり適切ではないと思っているのでこのように表記させてもらいます)を推奨するつもりはありませんし、これだけ嫌がる人がたくさんいるのを承知の上であえて自分でやろうとは思いませんが、この行為自体が「悪いことなのか」と言えば必ずしもそうとは思いません。何故かといえば、モンストの利用規約を読む限り、ホストによる故意の切断を明確に禁止するような規定は存在しないからです。
特にご質問のケースのように、明らかに攻略も解ってないゲストがいた場合に切断する事を選択したホストがいるのは至極当然だと思います。自分もこの様な状況で切断された経験は何度もありますが、別に腹は立ちませんね。「まぁ、止むを得ないよね、アレじゃ」としか思いませんから。神殿で稀に出会う、金種泥後の多分愉快犯と思われるような切断にはさすがにムカッとしますが。
そもそも、基本的に野良マルチの場合、明確な利用規約違反行為でない限り、ホストはゲストに対してジャイアンで構わないと思います。個々の事案や状況は一切関係なく、ホストはそのクエストの進行に対して絶対権限であり、自分の好きなようにすればいいのです。
よく、ゲストの側からホストに対して
「マルチで募集する以上は◯◯は我慢しろ。それが嫌ならソロでやれ」
と言う主張を見かけますが、こんなのは見当違いも甚だしく、本来は
「身知らず人とのマルチにゲストで参加する以上は、ホストのどんな身勝手も甘んじて受け入れろ。それが嫌なら自分でホストやれ」
だと思いますね。もちろん、ホストの身勝手には故意の切断行為も含んでいます。
あと、本件に対しては
「規約違反じゃないから何をやってもいいという訳じゃないだろ」
と言う反論が出てくるのだろうと思いますが、これも言ってること自体は間違ってはないものの、野良マルチのゲストがホストに対して言うのは筋が通らないかと。
ホストが故意に切断する事がグレーな行為である事は事実ですが、それ以前にここの掲示板を利用する事を含めて、身知らぬ人とマルチをする事自体がグレーな行為です。モンスト運営は明確に「知らない人とのマルチは推奨しません」と公言していますので。自分のグレーは棚に上げて、他人のグレーだけ批判するのは筋が通らないでしょう。お互いグレーゾーンに足を踏み入れている以上、特に他人に寄生してタダでプレイする野良マルチのゲストはホストの行動に対しては「黒じゃないなら仕方ない」と割り切るべきだと思います。
キャラパクは悪いことです。
悪いことです。
ですが、途中で仲間にイラついてキャラパクするという行為についてはどう思いますか?
悪いことだというのは当たり前だという前提です。
イザナミ戦で例えるならゾンビを狙わない。
ツクヨミ戦で例えるならボスを必要以上に狙う。
イザナギ戦で言うならボスステージでルシファー3体いるのになぜか必死に壁カンを狙う。
ストライクショットを最後まで残したがる。
溜めずに安全な雑魚を******。
他にも色々ありますが言いたいことは仲間が下手くそ&頭悪いという場合でのキャラパクはみなさんがどう思うかです。
自分は超絶に行き始めた頃は明らかに攻略見ていないだろという動きをする人がたまにいたので今までで4回キャラパクしたことがあります。
今ではマルチで超絶に行こうとも思わずソロで行きます。
キャラパクはして気分がいいものではありませんでしたからね。