モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
元々は「124個」だったそうですが、124個のオーブを持ってる事が「過度の課金を〜」と伝わるとは思えないです。無課金で貯めることも不可能じゃない数値ですしね。1024個や10024個だったならこの言い訳も解らない事もないですが。
それにオーブの数を隠す必要も無かったと思いますよ。運営関係者がガチャを格安や無料で引いていたり、オーブを無料で加算していたとしても、それこそ無料で10024個のオーブを手に入れてたとしても、それ自体は本来なんの問題もないですからね。ぶっちゃけ、ホントに正規の価格で自腹切ってるんだとしたら、その方がビックリです(笑)
ただ、運営が「画像を編集」云々と言ってる行為、あれはダメですね。しかもアレは「編集」じゃなくて「改ざん」です。平たく言えば、公式動画を制作段階で「チートしちゃいました」って事でしょ。「都合の悪い部分は都合良く作り変えちゃえ!」なんて軽く考えてるなら「不正行為」を通り越して「不法行為」にすらなりかねないですし。
現在ここのサイトでもよく目にしている「オーブ1個ガチャ」に関する記事が公式サイトにありますがこれについて皆さんはどう思いますでしょうか?
私自身はこのサイトで見るまでは何の疑問も持ちませんでしたがこのサイトで見て確かにこれは反感を買ってもおかしくはないとは思いました。
しかし同時にオーブの数は課金すれば多くなるのは普通ですしわざわざオーブの数を隠す必要はないのではないかとも思いました。
n番煎じの質問でしょうが
「オーブの数を隠す必要はあったのか」と「過度な課金を促すメッセージとして伝わってしまうのではないか(公式サイトより抜粋)」
の2点について意見をお願いします。