モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
どのユーザー?
→明らかにサブ機持ちと仲良しグループ勢向け
ソロでもまったり楽しめるのがモンストの良い所だったのに、マルチ優遇し過ぎて何につけてもソロはマルチより損で不利という印象を定着させてしまったのは失敗だと思う。ぼっち人口を減らした罪は重いぞ
モンストの日自体は良策だと思います。
アイテム引き換えあるし、運枠入れると勝率下がるけどガチャならヌルゲー!なクエストも多いですから、そういうクエストはやる気になります。
悪いのはモンストの日のスケジュール...。
30日なんか、やりたいものがシュリンガーラしかなかった人も多いと思う。これは酷い。10日、20日に猪木を作り損ねた方への配慮かもしれませんが生き勇んで1日に2体作った人たちだっているはずです。なんだかなぁ...バランス調整が尽く運営とユーザーで噛み合ってない。
選ばれる超爆は古いものや、マルチするには難易度が高いものばかりな気がします。ソロでやるならモンストの日の恩恵は薄いですからね(;´д`)
轟絶にもなると最適生に特Lや紋章付けた完璧なガチャでないと、マルチでもお呼びじゃないでしょう。結局は手持ちだし、下準備が必要。こんなので気軽に楽しめるわけがない(`・ω・´)
つまらないスケジュール操作してないで、本気で盛り上げたいなら台湾版なりナオヒなり野良マルチで遊べる程度の新しいクエスト持って来こいよって感じです。
実装されて一ヶ月以上経ちますが、
モンストの日
とは一体どのユーザーのために考えられたものでしょうか?
私の周りでは最初はみんな喜んでいたが、そもそも運極作る必要なくね?や、普通の日に周回するの怠くね?になり、最終的には要はガチャの適正無いと意味なくね?
と言った発言が目立ち、友達の数名は半ログイン勢になりました。※覇者は40階まではやるが、後はログイン、禁忌はそもそも適正がいない為ほとんどやってないみたいです。
以前は会社や近所でマルチをしたりしていましたが、最近かなり周りのプレイヤーが減った気がします。
私としては降臨キャラの用途を減らしたモンストの日は実装失敗だと思いますが、皆さまはどう思いますか?