モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
攻撃ターンの間隔長いですよね。
おっしゃられている通り、大黒天の緑爆発・移動(ホーミングも被る)
の前後はクロスレーザー1本くらいですし、配置さえしてしまえば
結構楽ですよね。
プレイヤーとしては、攻めるターンと守るターンを分ける感じになります。
ただ、問題なのはその前の雑魚がいる時です。
モンストの大体のどの面でも、マップを移動して開始直後の
雑魚がいる時が一番の難関だと私は思います。
ボスだけにしてしまえば、複雑な地形でない限り
弾き方は淡白で楽でしょう。
ですが雑魚がマップを埋めているときは、そうはいきません。
で、その雑魚に白爆発などの即死級の攻撃を持たせてしまったから
ボスはおとなしくなってしまったんでしょう。
どこかの亀「ポクは1ターンキルするぽよ」
こっちのほうがよっぽど怖いですね//
最近の超絶・爆絶(といってもまだ一つですが)のボスについてです。
同じことを感じている方がいるかどうかわかりませんが、
最近の超絶・爆絶のボスって何もしないターンが長くないでしょうか?
大黒天は白爆発・ホーミングを打った後は緑爆発まで3ターンぐらい何もしませんし、
アヴァロンもホーミングを打った後横レーザーまで3ターンぐらい、横レーザーの後は反射拡散まで4ターンぐらい何もしません。
何もしない分一回一回の攻撃が痛いので、位置どりを間違えたり複数キャラで被弾すると即死もありえます。
阿修羅の最終面、摩利支天の中ボスなどはこういうパターンでしたが、最近はこういうパターンのボスが増えたと感じます。
(超絶ではありませんが、闇ムラマサも何もしないターンが長いですね)
個人的には、何もしないターンの間に攻撃に専念したり位置どりができるので、攻撃さえ避けられれば結構簡単だと感じています。
(むしろ、何もしないターンが少なく毎回攻撃が飛んでくる一週目の超絶や阿修羅・毘沙門天が辛い)
皆様のご意見をお聞かせください。