モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
隙間挟まりの判定は人によって感じ方が様々だとは思うんですが、
敵の正確な形の把握と、自分のモンスターボールの大きさを
意識するのが肝だと思ってます。
で、単純に「隙間に挟まる=敵の間を狙う」のではなくて、
敵に当てた時に僅かにヒットバックするので、その上で当てる場所考える感じです。
簡単な45度から、角度0から、中途半端な角度、と幾つかにパターン分けして経験積んで把握していくとできるようになると思います。
ギャラクシーとビットンは
ギャラクシーの大きさが見た目そのままってことの意識、
バイク、中ボスは当たり判定が意外に大きいので正確な敵の大きさの把握、
いずれにしても挟まるのを失敗するパターンは、
敵の間に入る前に敵にひっかかって入れないパターンが多く、
どちらかというと自分のボールの大きさを意識してないとミスる感じです。
ブロックの判定を見切るのに近いものがあるかなぁ。
レギオンと下配置の中ボスは、イザナミ階段方式で狙うか、
薄く弾いてイレバンからの挟まり狙い、
ただ、レギオンは配置がうまく行かなければSS使用が無難。
ウチやでぇ~
お恥ずかしながら、まだアヴァロンに勝てたことがありません…
そこでプロの皆さんにアドバイスをお願いしたいと思います。
PTは運枠リリスor始皇帝進化 天草 ヤマタケ フレ適正 です。フレ枯渇の際は二体目のヤマタケにします。
主に通常の降臨とカンカン判定が違うことがネックかなと思ってます。アヴァロンのカンカン判定に慣れようとオーブを割ってるんですがフレ枯渇やフレ枠自分などの制限により限界があり、アヴァロンの降臨数も少ないのでなかなか慣れません…。このサイトや攻略動画なども見ながらしているんですが……。
皆さんなりのアドバイスをお願いします。
ps.アヴァロンのマルチはどんな感じなんでしょか?皆さん完璧に決めてくるんでしょうか?自分は全然なので入りませんが…。もしよければそちらも教えてください。