モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
個人的なコツをいくつか
・31階やアヴァロンなどで、壁ワンバンからのカンカン挟まる時は、壁に近い方にギリギリ当たらないように、と意識したら楽です
・敵キャラ、自キャラ、ステージ壁、ブロックなどの判定の大きさを理解すると立ち回り、マッチやブロック活用に役立ちます
・3回以上反射させる時は、時間があるソロなら2反射ごとに頭のなかで分割して角度調整します
2回反射で最初の角度と同じということを利用してます
マルチは時間無くなっちゃうので無難なショットか、場合によっては直感で角度をきめることも…(笑)
・モンスターの四隅付近から角度大きめで入ろうとするとイレバンします
浅目で入るためには、ステージ壁の対面だけではなく、時には側面も利用するとベストな角度で侵入しやすいです
平行四辺形を意識するとやりやすいかも知れません
楽しくおはじキングです。
いつもこのサイトを大変参考にさせていただいております。
Q&Aを拝見していて思うのですが、上手な方からすれば当たり前のテクニック(コツ)でも、下手な私からすると凄く参考になることが多いです。
そこで、皆様オリジナルのテクニック、工夫、コツ、思い込み、妄想等を教えていただけないでしょうか?(みんながやってることで、オリジナルじゃなくても、参考になるテクニック等、大歓迎です。)
では、私から。
1.壁(敵)を経由してカンカンを狙う時、(直角)二等辺三角形をイメージすると入りやすい。
2.壁(敵)を2回経由してカンカンを狙う時、2バウンド目の方向は、最初に弾く方向と平行になることをイメージすると入りやすい。
(31階やヤマタケで負けまくった経験から、何となく感じたことですが、イメージしはじめてから、少しずつカンカンが上手くなった気がします。
ご回答よろしくお願いします。
回答どうもありがとうございます。薄いタテカンでボスの下に潜り込みたい時に、ボスに当たってwwwってなってしまうんですよね。平行四辺形を意識して側面経由で潜り込めるよう練習してみます。ガイドが、2バウンドまでガイドしてくれたら平行四辺形イメージしやすいのに…
ボスに当たることありますよね(*_*) 特に慣れてないダンジョンだと大きさがわからなくてスカることもあります(笑)