モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
メンバーの一匹をMSとADW持ち(可能ならば運枠をクシナダ。技量でダメウォ回避可能&コブラとダギーの処理用にツクヨミ)にして、後はADWとAW持ちのモンスターで大分難易度が変わりました。(ホライゾンが当たらないように極力横にいないor味方を固めないようにする)後は以下のモンスターフレンドか手持ちにいるなら使うと楽になります(ドロップはここのオススメで固めても、しっかりと回避できるなら問題なし)オススメは
・ヴァルキリー
友情ダンクを上手く弱点に当てるだけでかなり難易度が変わる(プレイヤースキル必須)
・エクリプス
全敵ロックオンとカソクデ手数稼ぎが可能。ダメウォがある時にSSをやればドゥームの体力の半分を簡単に削ることが出来る(被ダメージに注意)
・ナイチンゲール
ギミック未対応。しかしワープの出現位置を把握して回避するように動く(ダメウォがある時は)と、キラーでダメージを稼ぐことが可能で、SS使用後の強化期間中にクシナダのSSを使うと、自信強化+水属性キラー+クシナダ倍率+擬似ADW&AWでかなりの火力が出る。運が良ければ雑魚の全滅orドゥームを瀕死に追い込める
・神威(神化)
キラー対象が地雷ロボのみだが、SS短縮とメテオSSがボス一面、三面で使える(ダメウォが張られない時に、味方全員に触れるようにする)
・ガブリエル(神化)
MSと水属性耐性、AWと毒メテオSSで雑魚の処理をしつつドゥームを倒しやすくすることが出来、更に味方がADW+AWの味方の地雷を吸収or回収出来るのでダメウォを回避できればフレンド最優先候補になる。
・ロビンフット(神化)
AWとSS短縮、ホーミングSSで無理矢理コブラやロボの処理が可能(味方のクシナダか摩里支天、ツクヨミと相性が良い)
ですね…ドゥームは
・「ホライゾンレーザーの範囲に立たないようにドゥームの上か下から攻める」
・青い鳥やアビロックを最優先で狙う。
・ダメウォを持っていないモンスターは貫通AWならば簡単に回避が出来る(一面と一ヶ所なので、貫通による減速で回避も簡単。ツクヨミの場合は回復SSで立て直しやすい)
・アクアドラゴンを残しつつハート育てやSS溜めを極力狙う。
・念には念を入れて「毒我慢」や「ちび癒し」を厳選する。
これだけで難易度は下がります。
タイトル通りです。
巷ではドゥームの難易度が超絶ではかなり下位の位置付けになっているそうですが、全くもって理解がならないです。
正直二周目のどの超絶よりも難しいと思っています。
初降臨時から運極の製作意志は無くオーブ回収だけやって以降やらないだろうと思っていました。
しかし現時点で試行回数20回以上、勝率0%です(それより先にエデンも黄泉も回収しました)。
改めてドゥーム降臨の特徴を文に下ろすと、
「ランダムワープ、大ダメージのダメ壁、半即死級の貼り付け地雷の三重ギミック+毒、友情ロック、そしてアビロの状態異常、しかも自然回復なし(間違い、不確定要素を含む)」
と、ともすれば理不尽な要素で固められたヤマタケ零ライクのクソクエとすら思えてきます。が、そんな話は一回も聞いたことがありません。
どうせ個人差だと分かりきってはいるんですがどうしても我慢がならないです。
皆さんはドゥームの難易度についてどうお思いでしょうか、そして皆さんの周回パーティーのギミック対策の内約はどうなっているでしょうか。是非お教えください。