モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
反射・貫通制限が出る前に
いかに早くボスを倒すかという発想で捉えると
難易度がぐっと下がると思います。
ツクヨミを髣髴とさせるクエスト内容なので、
雑魚処理に目が行きがちですが、ハートも出ますし、
ツクヨミと違って雑魚の攻撃がそれほど痛くありません。
やっかいなのは、ボスを回復する貫通・反射制限雑魚のみです。
反射のターンに反射制限が出たり、その逆もよくありますよね?
制限雑魚を倒せず、回復がなされ、
そのうちボスが防御力アップになり即死まで間に合わない、
という流れで負ける事が多いのではないでしょうか?
上記のステージ構成から、ツクヨミとは異なり、
雑魚をある程度無視し、制限雑魚が出る前に
ボスを倒しきる事が重要なクエストになっています。
また、最終ステージ以外は戦い方を工夫すればそれが可能ですが、
最終ステージはボスのHPが高く、なかなかそれが難しいです。
最終の1つ前も若干ボスに専念しても間に合わない可能性あります。
よって、それらを踏まえて、貫通と反射のそれぞれのオススメを
オススメ順に記載いたします。
<貫通>
1:妲己
→毒SSが最終ステージ非常に有効 妲己がいるだけで勝ち確定です
2:ロビン神化
→当ててるだけで雑魚が消えるので、ボス攻撃に専念可能
ボスと壁の間に配置できればベストです
3:ナイチンゲール
→ボスの横位置には雑魚はいないので
ボスの横に常に配置できれば弱点往復と友情で高火力です
<反射>
1:モンストクローバー
→ボスの上下に配置するだけでボスを削れます
2:ロビン進化
→神化同様、当ててるだけで雑魚が消えます
3:アラミス進化
→スピードが高いので1番目に置くと雑魚1面の突破が容易
爆発で各種友情の発動が可能
私は、アラミス・妲己・モンクロ・ロビン神化がレギュラーパーティーです。
道中は、モンクロを配置して友情でボスを削り、
ロビンにもあたりに行きながら雑魚もついでに処理。
最終1つ前はモンクロのSSですぐに抜け、
最終ステージは妲己SSで終了です。
ロビンのSSは使わず終わります。
アラミスはSSは溜まらない事が多いですが、使う機会もないです。
メンバーはアレンジ可能ですが、
基本はボス優先という発想でクエストに臨むといいかと思います。
塔に登る方にお聞きしたいのですが…
先月始めて制覇したのですが苦手な階は主人が代わりにやってくれてました(^_^;)
今回可能な限り自分で登ろうと頑張ってますが現在27階でイライラしています。
モンクロオリーブロビン進化+貫通フレのPT
(前回のクリアデッキがこれです)
ナイチンゲール神化がいいらしいのですがなぜか湧かないのでレンブラント神威ロビン神化連れて行ってみてますが全敗。゚(゚´Д`゚)゚。
クエスト攻略のクリアパーティももちろん参考にしていますが、手持ちにないモンスターが多いのとじっくり考えて突破したいのでソロでとなるとなかなか難しいです…
フレに頼らずそもそも自陣を何とかする方がいいのか、何でもいいのでアドバイスお願いします!
お返事遅くなりすみません。もう締め切られてしまってますが、丁寧な回答ありがとうございました。おっしゃる通りの負け方で、苦手意識がついてしまい本当にどうにもならなかったのですが、皆さんのおかげで1つ1つをきちんと意識して戦うことで無事クリア出来ました。せっかく適正がいてもきちんと配置出来ない、雑魚に気を取られて負けるパターンが多く、基本的な立ち回りと臨機応変な対応、要するにモンストをする上での基本を忘れていたことに気付き、大変勉強になりました。おかげさまで現在36階挑戦中ですが、残りも気を抜かず頑張りたいと思います!