モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ロックオン衝撃波は狙って避けれるものではないです。衝撃波の出る根本にいないことくらいでしょうか。そうしても喰らうときは喰らいますので、これは仕方ないと考えたほうがいいです。全弾喰らったとしても3万~4万ですからきちんとハートを育てていればリカバリーはできます。
それよりも、ほかのダメージ源を減らすようにしましょう。ロックオン衝撃波を避けようとして位置取りしていると、ほかの雑魚処理などがおろそかになり、じわじわとHPが減らされてしまいます。その方がはるかに致命的です。移動雑魚や反射レーザーロボを確実に処理することを優先しましょう。
また、ムラサメの場合の衝撃波の問題は、ロックオンでHPが大きく減った後の毒ダメージの方になると思います。解毒用にハートを管理するようにしましょう。金ハートなら全キャラ解毒するので、育てましょう。スピクリを狙わないことです。HPが減った状態で毒を受けている場合、ムラサメを追っ払った後で縦カン横カンしつつハートをそだてて、次のステージに行く前にHPを4万程度までには回復&キャラを解毒することをお勧めします。
闇ムラサメにイザナミ2体・クシナダ(フレンドはゴッスト神化・光ムラサメ・テキーラなど)で挑むことが多いのですが、勝てるのは4回に1回ぐらいで安定しません。
敗因として、ボスのロックオン衝撃波を2体以上で受けてしまい、HPが減って負けてしまうことが多いです。
最終面まで行けばSSブッパで勝てるのですが、それまでのステージで負けやすいです(下手すると中ボスの闇ムラサメでも負けます)。
位置取りで衝撃波をかわそうとしているのですが、近距離拡散弾や十字レーザーと違って、ロックオン衝撃波はかわしにくいですよね。
距離をとっていても2体以上当たることがありますし、衝撃波が3つ飛んでくるので巻き込まれやすいです。
・モンスター4体を四方ばらばらに配置する
・雑魚をわざと残しておき、衝撃波の壁にする(特に2ステージ目の中ボス戦で出てくる大きな雑魚は、壁として使いやすいです)
・自分のモンスターの後ろに別のモンスターを配置して、壁にする
ぐらいしかかわし方を思いつかないのですが、どうやってかわすのがよいのでしょうか?
あとこのステージではクシナダはSSしか利用価値がないので居ないほうがいいです。別のAGB持ちのキャラを使いましょう。