モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私が検証したわけではありませんが、
検証していたサイトによると、速度減衰の定数は一定ではないようで
低速域と高速域でどうやら違うという検証結果が出てました。
基本的には右肩下がりの比例直線になる?のですが、
低速域では微妙に変わるみたいなんですよね。
おっしゃる通り33.3km/hのキャラでは検証通りなのでしょうが、
たとえば333km/hのキャラで10倍動くかというと変わるはずです。
壁反射での減速は0もしくは無視できるレベルなようですので、
単純な計算通りにいかないみたいなんですよね。
これがさらに速度域によって更に細かく減速率が違うようであれば見た目からの検証はほぼ不可能ではないかと思います。
さらにワンウェイの配置については敵との反射も考える方が現実的で有用です。
敵に当たった時の減速率はイマイチ分かっていませんし、
パワー型は他の戦型に比べると減速が大きいです。
以上を加味すると、
「なんとなく体感で配置できてるから別にいい」
「スピード感に慣れた方が楽」
ということでちゃんと検証している人が少ないし、
おそらく正解はいまだ謎のままです。
パワタスなどを使って検証しました。
敵に間に全く当たらない状況時に横カンは一往復につき、33.3km消費
縦カン時は一往復につき、40km消費という考えでいいのですか?
これが分かれば、ワンウェイ持ちなどわざとタスを降らず、(自身のスピード/33.3)で位置調整出来るのでは?と思い気になりました。
攻略サイトの癖にそこら辺について記載が無かったので質問させてもらいます。
確かにジークのスピタスを33.3kmの倍数で調節したところズレが生じたので、壁反射時に減速があるのかと思いましたがそういう理屈だったのですね、大変参考になりました!有り難うございます。 やはり実際に弾きながら適切な量のスピタスを振っていくことにします!