モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私も最初の頃は同じように思ってました。
でも少し前に超爆絶3000勝くらいの方とお知り合いになり一緒にマルチする機会がありやってみたところ、自分と全く違う狙いが多く見受けられ、結果を見てなるほどと思う事が数多くありました。
私も超爆絶は700勝くらいはしておりバベルも運極にしていて自分の事を上級者だと思ってました、自分の思うところに打たない人は自分より下手な人と思ってました、しかしその方のプレイを目の当たりにして自分は思い上がりも甚だしいと気付かされました。
どういう狙いで打ってるのかは知らない人とのマルチでは分かりません、他の人の打ち方の意味を考えてみるとイライラからその誰かも分からない人の思考を推察できてそれが面白いと感じるようになりました。
主様もそういう目線で見てはいかがでしょうか?
イライラが興味に変わり新しいモンストの楽しみ方があるかもしれません。
どうも
少し愚痴のようになってしまいますが、ご了承ください
掲示板でマルチに入ると、たまに意味不明な行動をする人がいますよね
私はそういう行動を見ると「うわっこいつ○能だわ」とかよく思っちゃうんです
自分が特別上手いわけでもないのですが、こうした方がいいはずなのに自分が理解できないような、不合理的な動き方や論外な動きを見ると、どうしても思ってしまいます
それなら一人で行け、というのがもっともな意見なのですが、まあ仕方なく行くこともあるんです、すみません
そんな時、私はよく「さすむのだわ」って言うんです
某アニメで有名な「さすおに」をもじって「さすむの(流石無○)」としました
自分もゴミのようなプレイングをした時は自分に向かって言ったりしてます
みなさんもそういうプレイングを目にした時、なにか思ったりもしくは言ったりしますか?