モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
一番怖いのは、リアルガチャと違って
『何回引いても分母が減らない』
ってトコだよね。質問主さんのおっしゃる通り仮にお目当てのモンスターの排出率が1%だとしても、『100個中1個が当たり』と言う訳ではなく『引く度毎度1%』と言う点。
考えただけでもゾッとします。。。。。
こんばんは。
数学が苦手な私なりに考え、気になったことをお聞きしたいと思います。
ガチャを引く回数は人それぞれで、永久に増え続ける可能性があります。
仮にルシファーの排出率が1%としましょう。
100回やって1体も出なくても、後100回の内2回出れば1%です。
極端な話、1000回の内最後の10体で出ても1%です。
実は1000回じゃまだまだで1100回引かないと…
というように、母数が増え続けるものの確率は疑似的なものでしかないと思います。
ガチャの排出率を公表しているゲームがあるのにモンストは公表しないのか、という意見をたまに目にしますが、以上のことを踏まえると気休め程度にしかならないのでは?と思ってしまいます。
確率ってそもそもそういうものなのでしょうか。
また、「排出率」は何を基準に設定されているのでしょうか。
現在、ガチャを引くことが楽しみの一つであるため、より楽しむためにこの疑問を解決したいです。
長文でも大歓迎ですので宜しくお願いします。
回答ありがとうございます。 そうなんです。考えれば考えるほどこれって実は恐ろしいことではないかと思ってくるのです。でも「x月x日0時から超獣神祭!」とかいうバナーを見ると「今度こそルシファー引くぞ~」なんてわくわくしてる自分がいるんですよね。実際は結構楽しんでます。