モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
アトランティス、ソソノ、ヴァニラ、ランスロット一段階目…
これらのSSと同様、原則率が貫通化すると高くなるのです。
エティカ3を何度もやっていて気付いたのですが、反射が反貫パネルを踏んで貫通化した際の減速率は通常の貫通タイプに比べ低いような気がしました。
ダイナ約347に対し、マメツムロキ約353と少しロキの方が早いですが、ダイナが敵に当たらないように注意しながら弾いてもギリギリのところをパネルを踏む手間とその際に他の敵にも当たるような場合でも処理出来たりしています。
そこで、反射タイプはパネルを踏んでも減速率は反射タイプのままではないかと思うように成りました。
これは気のせいでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
もしかしたら逆の場合も貫通タイプは減速率が高いまま反射に変わっているかという疑問も出ました。
質問読んだの?笑
はい。すいません(土下座)
貫通化のディスアドバンテージを考えると反射化に際して原則率は不利に設定されそうですね
回答ありがとございます。4ターンSSについては減速率は高く成っているとは思ってます。SSボタンを押した際には既に貫通タイプに成ってますので貫通タイプの減速率が採用されているのではないでしょうか。気になるのはパネルを踏んだだけで減速率が変わるのかっという点です。実際はどうなんだろ…