モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
最新の周回パは毘沙門天・黄泉・HANZO・オーディンです。
貫通を積むと序盤1~3面が若干面倒になりますが、覚醒後のボスの弱点を殴れる水貫通は居ると便利です。ダンクもこのクエではそこそこ使えます。個人的には運枠と言うより適正キャラです。ただしメテオはロボに打たないこと。麻痺ってドクロ発動せず弱点露出しないことがあります。一度気付かずにやってしまいました(挟まってどうにか倒しましたが)。
上方修正されたオーディンは優先して積むべきキャラになりました。超絶ホミで雑魚処理が楽なので貫通入りでも気にならなくなります。弱点露出後のSSの破壊力も抜群です。
メテオ持ちの黄泉はボス2で下配置(自然にそうなります)すればラスゲのロボ処理が楽になります。
HANZOの枠は他にも選択肢はありますが、両面持ちで動けることと緊急時の無敵化を買っています。
上記に限らず両面持ち水貫通1体と、ロボを処理しやすいメテオ持ち2体くらいをベースに組むのが良いと思います。あんこよりは黄泉か無理ならイザナミでも良いです。ノアのチェインメテオは貫通制限を巻き込み辛いのでお勧めしません。HANZOは密着しての斬撃は強いですが、SSでさほど火力が出ないので正直それほど使えるとは思っていません。
今更なのですが、皆さんの対ニルバーナのパーティーを教えて下さい。
周回してるわけでも無いですが、苦手でして・・・
(苦手だから周回してないのですが)
玉楼で何度も負けてしまうのです。
今回玉楼のニルバーナをクリアしたのは、
あんこ、獣神半蔵、獣神半蔵、フレ獣神半蔵です。(全て反射)
勝てないわけではないのですが、安定しないのでお願いします。
今回も玉楼にて4回負けてしまったので、
皆さんのパーティーが聞きたいと思いました。
これ。オーディン入れるとワープも気にしなくて良くなりますよね。トンボが早々にいなくなるんで。
オーディンは意外でした。 進化前で眠ってるので、起こしておきます。
オーディンは非常に使えるようになりましたが、それよりも役割を明確に組むことが大事だと思います。覚醒前はメテオでさっさとロボ処理して、弱点出たら貫通で殴って覚醒させる。覚醒して防御ダウンすればすぐに倒せるのでそこまでの役割分担が大事です。
玉楼ではキャラ配分間違って毘沙門黄泉黄泉黄泉で行ったこともあります。貫通1とメテオガン積みがもっとも計算しやすいですね。