桃太郎【極】の攻略方法まとめ
吉備の国の赤き剣士では、「桃太郎」がドロップする。桃太郎は進化すればスピード型のアンチ重力バリアが、パワー型はアンチダメージウォールをそれぞれ持つことになり、進化と神化で特色が全く違う2体になるので両方もっておきたい!

他の難易度の攻略はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
目次
桃太郎降臨クエストの基本情報
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 亜人族 亜人キラー一覧 |
ボスのアビリティ | 魔族キラー (進化前のみ) |
スピードクリア | 16ターン |
ドロップする モンスター | 桃太郎 |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ワープ | アンチワープ一覧 |
蘇生 | - |
クエスト攻略のコツ
出現する敵は火属性!
ボスもザコも火属性。パーティは水属性で固めて、少しでも敵の攻撃の被ダメージ量を抑えよう。
巨大な重力バリアが発生!アンチ重力バリアは必須
ボスの桃太郎の周りに巨大な重力バリアが発生する。なのでアンチ重力バリアを持ったモンスターで固めるのが良いだろう。
ボスが亜人族だが、ここはアビリティ重視!
ボスの種族が亜人族なので、亜人キラーを連れて行きたいところではあるが、属性的に有利なのはリリスくらいしかいない。持っていない人はアビリティ面を重視してパーティを揃えよう。
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
テキーラ (進化・神化) | 水属性で反射、AGB。 友情が雑魚とボスに有効。 |
ナポレオン (進化) | 水属性で貫通、AGB。 号令SSがボス戦に有効。 |
水輝ナナミ (神化) | 水属性で反射+AGB。 友情とSSで敵を一掃できる。 |
ヤディア | 水属性で貫通、AGB。 確実にハートを取れる。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
第13号機 | 水属性で貫通、AW+AGB。 貫通ホーミングが雑魚に有効。 |
クィーン バタフライ (神化) | 水属性で反射、AGB。 運枠として連れて行ける。 |
ティーガーⅠ | 水属性で反射、AGB。 HPが高く攻撃をしのぎやすい。 |
マリー アントワネット (進化) | 水属性で貫通、AGB。 16ターンのメテオが使いやすい。 |
ヨルムンガンド | 水属性で反射、AGB。 友情が雑魚処理に有効。 |
桃太郎のボス戦攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (4ターン) | 衝撃波 3発×2回、1発約2000ダメージ |
右下 (3ターン) | 【要注意】爆発 1体約6500ダメージ |
左上 (11ターン) | 白爆発 |
左下 (5ターン) | レーザー 1体約5000ダメージ |
吉備の国の赤き剣士【極】ステージ毎の解説
第1ステージ!ゾンビモンスターから先に倒そう
攻略の手順
- 1.ゾンビを倒す
- 2.ガイコツを倒す
- 3.中ボスを倒す
左列の上段にいるゾンビモンスターを先に倒してしまおう。中ボスとザコは弱いので特に問題なく倒せる。
第2ステージ!ここもゾンビから倒していこう
攻略の手順
- 1.まずゾンビを倒す
- 2.ザコを倒す
- 3.中ボスを倒す
上段のゾンビ2体をまず倒し、次に被ダメージをおさえるためにザコ、最後に中ボスを倒そう。全体的にHPは高くないため、すぐに倒すことができるはず。
ボス第1ステージ!重力バリアの内側に入ろう
攻略の手順
- 1.ワープを倒す
- 2.ザコを倒す
- 3.ボスを倒す
敵の攻撃力はそこまで高くないが、巨大な重力バリアが厄介。しかし、この重力バリアは大きすぎて画面外にはみ出しているので、中に入ってしまえば受ける影響は少ない。桃太郎の上や左に位置取り、反射してダメージを与えよう。
ボス第2ステージ!ザコとボスの間で反射しよう
攻略の手順
- 1.ザコとボスの間を狙って弾き、反射して両方にダメージを与える
- 2.ザコが残ればザコを、ボスが残ればボスを倒す
ここも重力バリアが巨大な上、出入り口がはみ出していないのでバリアの影響を受けてしまう。
ザコがボスの周りを囲むように配置されているので、その隙間で上手く反射できればバリアの影響を受けることなくダメージを与えられる。
ボス第3ステージ!最終戦は雑魚無視で一気に倒そう
攻略の手順
- 1.ボスをストライクショットで倒す
- 2.攻撃力に不安がある場合はゾンビを倒しておく
最後のボス戦はストライクショットの総力戦でいきたい。ゾンビがいるので、火力に不安があればゾンビだけ先に倒しておこう。他のザコは無視して構わない。
ログインするともっとみられますコメントできます