通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【モンスト】破界の星墓【ティルナノーグの星墓】の攻略と適正キャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】破界の星墓【ティルナノーグの星墓】の攻略と適正キャラ

モンストの破界の星墓【ティル・ナ・ノーグの星墓】の攻略と適正キャラです。モンストティルナノーグの星墓のギミックを掲載しています。破界の星墓3(破壊の聖母/はかいのせいぼ)のティルナノーグに勝てない時の参考にしてください。

目次

破界の星墓の攻略はこちら

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のクエスト基本情報

クエスト詳細59

攻略難易度★15
降臨クエスト難易度一覧
雑魚の属性
雑魚の種族幻獣・妖精・ロボット・聖騎士
ボスの属性
ボスの種族妖精
スピードクリア38ターン

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超絶アップ有利属性の与ダメ:約3倍
重力バリア -
ダメージウォール -
減速壁 -
からくりブロック -
反射制限-
木属性以外のキャラ使用注意-
弱点ヒットで弱点が移動-
一部の弱点は弱点効果アップ-
内部弱点-
ハート無し-
トライアングルエリア-
カラードクロ-
蘇生ウミウシが蘇生される
敵移動-
HP共有ボス2の分身とボスがHP共有
属性LB-
モンスターの絞り込み検索はこちら

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】の攻略のコツ0

木/貫通のAGB&ADW&反減速壁を編成

木/貫通のAGB&ADW&反減速壁を編成

ティルナノーグの星墓の対策必須ギミックはGB・DW・減速壁の3つ。属性効果超絶アップなので木属性で揃えること。またぷよリンや内部弱点が多いため、貫通4体で挑もう。

エリア内で火力を出しつつ被ダメを抑える

エリア内で火力を出しつつ被ダメを抑える

ティルナノーグの星墓ではトライアングルエリアが登場し、エリア内でないと敵にダメージを稼げない。またエリア外だと被ダメも大きくなるため、なるべく味方をエリア内に入れるようにしよう。

トライアングルエリアの解説

解説
マーカーマーカー
■2つのマーカーは一定間隔で移動
└手番キャラが矢印を引っ張ると停止
■3つ目のマーカーは手番キャラが設置
└最初にふれた壁に設置される
設置がマーカーに近すぎるとエリアが出ない
エリアエリア
■エリア内の味方は攻撃力&防御力アップ
エリア外の味方は通常倍率(火力を出せず、被ダメが大きい)のまま
■ボール絵の1/3が収まるとエリア内判定
トライアングルエリアの効果と仕様

ボスの強攻撃前は防御を優先

ボスの強攻撃前は防御を優先

ボスの強攻撃は特に被ダメが大きく、範囲も画面全体なので避けられない。そのため直前のターンは味方をエリア内に入れて防御に専念しよう。

黄色ドクロを発動させて敵を防御ダウン

黄色ドクロを発動させて敵を防御ダウン

ウミウシが持つカラードクロの効果は2種類。赤が最大HP減少攻撃で、黄が敵の防御ダウンとなっている。直殴りする毎にドクロの色が変わるため、ウミウシをエリア内に入れてから黃の状態で倒して敵を防御ダウンさせよう。

カラードクロの解説

解説
赤ドクロ赤ドクロ最大HP減少攻撃
・エリア外:1体約30,000ダメージ
・エリア内:1体約3,000ダメージ
黃ドクロ黃ドクロ敵の防御ダウン
・継続:3ターン(発動時込み)

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

ティルナノーグの星墓の最適正は?

攻略適正ランキング123

Sランクおすすめ適正ポイント
ナイトメア真獣神化アイコンガチャ
ナイトメア(トラベル/真獣神化)
【貫通/超バランス/魔族】
アビ:超ADW/超MSM/アンチ減速壁/Fキラー+AB/ソウルスティールM
ショット:敵にふれると稀にスピードがアップ
アシスト:偶数マップ時に攻撃力が20%アップ
エリア内の直殴りと友情で高火力を発揮。
ソウルスティールMで回復できる。
※GB非対応だがSスキルで稀に加速できる
▼編成例と立ち回り解説はこちら
コディエゴス真獣神化アイコンドロップ
コディエゴス(真獣神化)
【貫通/超バランス/幻妖】
アビ:AGB/超ADW+アンチ減速壁/壁ブースト
ショット:3体以上の敵にふれるとHP1.5万回復
アシスト:ゲージ成功時にHP1万回復
弱点特効&敵アクセラレータ化SSが強力。
HP回復スキルで状況を立て直せる。
麻倉葉獣神化アイコンガチャ
麻倉葉(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:超ADW/弱点キラー/友情×2+超アンチ減速壁/Vキラー
加速×2で味方をサポートできる。
ヒット数&ふれた敵の数に応じてダメージが上がる割合SSが強力。
※GB非対応なので1体までがおすすめ
Aランクおすすめ適正ポイント
ケロン真獣神化アイコンガチャ
ケロン(真獣神化)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:超AGB/超ADW/水属性耐性/超LSM+アンチ減速壁
ショット:最初にふれた壁面に稀にアイテムを生成
アシスト:アイテム獲得時にバリアを付与
水耐性と超LSで耐久面が優秀。
スキルで味方にバリアを展開できる。
味方バブリー化SSでサポートできる。
西王母獣神化改アイコンガチャ
西王母(獣神化改)
【貫通/超バランス/神】
アビ:超AGB/アンチ減速壁/回復M
コネクト:超ADW/友情ブースト/壁SS短縮
条件:バランス型以外が1体以上/合計ラック100以上
回復MでHP管理に貢献できる。
壁すり抜けSSで雑魚をまとめて処理しやすい。
Bランクおすすめ適正ポイント
ペリドット獣神化改アイコンガチャ
ペリドット(獣神化改)
【貫通/超スピード/聖騎士】
アビ:AGB/ADW/SSアクセル+底力L
コネクト:超アンチ減速壁/SSチャージ
条件:聖騎士以外が2体以上/スピード型以外が2体以上
超スピ&超減速壁で機動力が高い。
底力L発動時は高火力を発揮。
弱点ヒットで麻痺させるSSがピンチ回避に役立つ。

アイ耐久編成の適正キャラ2

キャラおすすめ適正ポイント
アーニャα獣神化アイコンガチャ
アーニャα(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AGB/無属性耐性M/超LSM+超アンチ減速壁
SSでアイを無敵化する役割。(アイと交互に撃つ)
バウンドチャージでSS短縮が可能。
※ゲージ反減速壁なのでゲージを外す必要がある
ミューズ獣神化アイコンガチャ
ミューズ(希望/獣神化)
【貫通/パワー/神】
アビ:超ADW/幻竜封じEL
乱SS短縮弾でSSを貯める役割。
白爆発でアーニャαの友情を誘発できる。
パンドラ獣神化改アイコンガチャ
パンドラ(獣神化改)
【反射/超バランス/亜人】
アビ:ADW/ドレインM/バリア付与M
コネクト:超AGB/壁ブーストM
条件:バランス以外が2体以上/合計ラック100以上
割合毒SSで敵全体のHPを削る役割。
アイ獣神化アイコンパック
アイ(獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:全属性キラーM/全属性耐性/ノーダメヒール+バリア付与
無敵化時のノーダメヒールで即死攻撃を受けても復帰できる。
アーニャαと交互にSSを発動して無敵化を切らさないようにする。
代用おすすめ適正ポイント
物干し竿獣神化アイコンガチャ
物干し竿(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:ADW/超LS+アンチ減速壁/壁SS短縮
ミューズの代用として編成できる。
アーニャαの代用もできるが、運要素が大きい編成になるため試行回数が必要。
※ゲージ反減速壁なのでゲージを外す必要がある
自動マルチ募集掲示板はこちら

アイ耐久編成の立ち回り方1

アイ耐久編成の攻略動画

アイ耐久編成の攻略動画(アイウエオチャンネル)
ステ1初手の解説動画(アイウエオチャンネル)

こちらはアイウエオ様が発見した編成です。アイウエオ様許可のもと攻略解説を掲載しています。

詳しい編成と立ち回りは専用記事で解説

詳しい編成と立ち回りはこちらで解説

アイ耐久編成は、アイの無敵化状態を維持しつつ、ノーダメヒールによる回復で耐久することがコンセプト。敵のHPはパンドラの割合毒SSのみで削ることになる。編成キャラや立ち回りは専用の記事で解説している。

アイ耐久編成の編成と立ち回り解説

ナイトメア編成の立ち回り方3

編成例①▼ナイトメア艦隊
編成例②▼ナイトメア3体 + コディエゴス

編成例①:ナイトメア艦隊

1P2P3P4P
特L熱き友撃
特L同撃
特L同撃速
特L熱き友撃
特L同命撃
特L撃撃
特L熱き友撃
特L撃撃速
特L撃命撃
特L戦撃
特L戦撃速
特L戦命撃
対水の心得対水極
対弱の心得対弱極
対将の心得対将極
対兵の心得対兵極
対水の心得対水極
対弱の心得対弱極
対将の心得対将極
対兵の心得対兵極
対水の心得対水極
対弱の心得対弱極
対将の心得対将極
対兵の心得対兵極
対水の心得対水極
対弱の心得対弱極
対将の心得対将極
対兵の心得対兵極

ナイトメアは直殴りと友情の火力が非常に高い。GB非対応で動きづらいというデメリットはあるが、稀に加速Sスキルで速度を補うことができる。また上記の実・紋章の構成かつ、地雷所持&Fキラー発動状態なら、エリア外でもウミウシやぷよリンをワンパンすることができる。

ステ2の序盤までの立ち回り

ナイトメア編成はステ2が鬼門なので、少しでも楽にできるようにステ1で配置しておこう。3Pで左上に配置し、1Pで突破するのがポイント。ステ2に入ったら2Pでウミウシをワンパンし、配置しておいた3Pでヤマタケの弱点を一筆書きしよう。

ステ2からは友情で火力を出すことも意識

ステ2からは弱点を持つ敵が出現する。ナイトメアは直殴りだけでなく友情でもダメージを稼げるので、味方をエリア内に入れた状態で友情を発動させて火力を出そう。

編成例②:ナイトメア3体 + コディエゴス

1P2P3P4P
特L熱き友撃
特L同撃
特L同撃速
特L熱き友撃
特L同命撃
特L撃撃
特L熱き友撃
特L撃撃速
特L撃命撃
特L戦撃
特L戦撃速
特L戦命撃
対水の心得対水極
対弱の心得対弱極
対将の心得対将極
対兵の心得対兵極
対水の心得対水極
対弱の心得対弱極
対将の心得対将極
対兵の心得対兵極
対水の心得対水極
対弱の心得対弱極
対将の心得対将極
対兵の心得対兵極
対水の心得対水極
対弱の心得対弱極
対将の心得対将極
対兵の心得対兵極

ナイトメア艦隊は火力が優秀な反面、エリア内に味方を入れられずに大ダメージを受けるという懸念点もある。ナイトメア艦隊で勝てない場合は、1体コディエゴスに変えて挑むのもおすすめ。スキルのHP回復が優秀で耐久面の問題を解決できる他、ギミック対応しているのでエリア設置や友情の発動も楽になる。

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣0

おすすめの紋章

対水の心得対水の心得
対弱の心得対弱の心得
対将の心得対将の心得
対兵の心得対兵の心得
各スキルの効果はこちら
紋章効果
対水の心得・極対水の心得・極
水への攻撃倍率が1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率が1.10倍
対将の心得・極対将の心得・極
ボスへの攻撃倍率1.1倍
対兵の心得・極対兵の心得・極
ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍

ティルナノーグの星墓のおすすめの紋章は、対水や対弱などの攻撃力アップ系。火力が高いほど立ち回りが楽になる。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
将命削りボスHPを確実に削れる
兵命削り中ボスやヤマタケを削るのに有効
加撃系火力が上がるほど敵のHP削りが楽になる
熱き友撃ナイトメアなど友情で火力を出せるキャラにおすすめ
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

各守護獣のスキルと発動条件
守護獣効果/発動条件
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで2体同時処理(5回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
合計で1000HITを出す
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
味方HPを80%まで回復&50%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで50HIT以上を出す(4回)
【サポート効果】
味方の状態異常回復&魔法陣効果を解除&HPを80%まで回復
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
99%でアイテム1段階成長&HPを80%まで回復
【発動条件】
アイテムを3つ拾う

ティルナノーグの星墓では、遅延や麻痺の守護獣がおすすめ。敵の攻撃を強制的に止めて火力出しに専念できる。また被ダメが痛くハートも出てこないため、瀕死の状況から復帰できるように回復系の守護獣もあり。

守護獣の最強ランキングはこちら

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】の雑魚戦攻略

第1ステージ!ウミウシの黃ドクロで敵を防御ダウン6

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のステ1
第1ステージの画像(加工前)はこちら
破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のステ1

攻略の手順

  • 1:黃ドクロの状態でウミウシを倒す
  • 2:ぷよリンを全て倒す
  • 3:ハンシャインを全て倒す

ハンシャインを防御ダウンさせるために、ウミウシを直殴りで1回攻撃して黃ドクロの状態で倒すこと。エリア内でないと火力を出せないため、目標の敵をエリア内に含めた状態で攻撃しよう。また防御ダウンの継続は発動時込みで3ターンなので、定期的に黃ドクロの状態でウミウシを倒しておくと良い。

ウミウシを赤で倒すのは避ける

ウミウシを赤ドクロで倒すと最大HP減少攻撃を放ってくる。エリア外だと1体約30,000ダメージ受ける上にHPの最大値も減ってしまう。そのためウミウシは必ず黃で倒すようにしよう。どうしても赤で倒してしまう配置なら、1番近い味方をエリア内に入れた状態で倒すこと。

大きい数字の攻撃までに敵を倒す

攻撃
ぷよリンぷよリン
白爆発
・エリア外:1体100,000ダメージ
・エリア内:1体10,000ダメージ
ハンシャインハンシャイン
白爆発(下攻撃)
・エリア外:1体70,000ダメージ
・エリア内:1体7,000ダメージ
反射レーザー(左上攻撃)
・エリア外:1体14,678ダメージ
・エリア内:1体1,466ダメージ

※怒り状態の時はダメージが1.1倍

ぷよリンとハンシャインは大きい数字の攻撃で白爆発を放ってくる。エリア内にいれば即死ではないが、それでも大幅にHPを削られてしまう。そのため大きい数字の攻撃が発動するまでには倒しきっておこう。またハンシャインのレーザーによる被ダメも痛いので、できるだけ味方をエリア内に入れること。

第2ステージ!右下に向かって弱点が移動7

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のステ2
第2ステージの画像(加工前)はこちら
破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のステ2

攻略の手順

  • 1:黃ドクロの状態でウミウシを倒す
  • 2:ヤマタケを1体ずつ減らす
  • 3:ヤマタケを全て倒す

ヤマタケの弱点を攻撃すると、右下に向かって別のヤマタケに弱点が移動する。まずはウミウシを黄ドクロでヤマタケを防御ダウンさせ、その後弱点を攻撃してヤマタケを削っていこう。

ヤマタケの右上攻撃はエリア内でも即死級

攻撃
ヤマトタケルヤマタケ
全体落雷(下攻撃)
・エリア外:全体1,000,000ダメージ
・エリア内:全体100,000ダメージ
反射レーザー(左下攻撃)
・エリア外:1体16,680ダメージ
・エリア内:1体1,668ダメージ

※怒り状態の時はダメージが1.1倍

ヤマタケの右上攻撃は味方に必中する落雷。全員がエリア内いても確実に10万ダメージ受けてしまうため、右上攻撃が来る前に突破しよう。

第3ステージ!ぷよリンとヤマタケを優先的に倒す1

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のステ3

攻略の手順

  • 1:黃ドクロの状態でウミウシを倒す
  • 2:ぷよリンを全て倒す
  • 3:ヤマタケを倒す
  • 4:中ボスを倒す

黃ドクロの状態でウミウシを倒し、ぷよリンも倒しておこう。また中ボスの弱点がヤマタケと交互に移動するので、ヤマタケを優先的に処理すること。

ドクロ発動後

破破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のステ3クロスドクロ後

ヤマタケのドクロが発動すると、からくりブロックが起動する。ブロックと壁の間で中ボスの弱点を攻撃し、配置が良ければループヒットを狙おう。

中ボスの強攻撃前は味方をエリア内に入れる

中ボスの強攻撃は範囲が画面全体な上に威力も高い。エリア内に入っていない味方がいるとHPが大幅に減ってしまい、次のターンで負けるリスクが高まる。そのため中ボスの強攻撃が「1」の時は、味方をエリア内に入れることを優先しよう。

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のボス戦攻撃パターン0

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
初回3ターン
(次回2ターン)
スパークバレット
エリア外:合計約60,000ダメージ
エリア内:合計約6,000ダメージ
※当たった弾数に応じてダメージ変動
右下
(1ターン)
ホーミング / 敵移動(2回に1回)
エリア外:合計約10,000ダメージ
エリア内:合計1,000ダメージ
左上
(7ターン)
落雷
即死ダメージ
左下
(2ターン)
敵蘇生

※ボス1、3は雑魚処理すると覚醒し、攻撃ターンがリセットされる。
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のボス戦攻略

ボス第1戦!雑魚処理を優先的に行う1

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のボス1
ティルナノーグのHP約550.8億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:黃ドクロの状態でウミウシを倒す
  • 2:ぷよリンを全て倒す
  • 3:ハンシャインを全て倒す
  • 4:ボスを倒す

ボス戦も道中と同じく、ぷよリンを倒してから防御ダウンした状態のハンシャインに火力を出そう。敵の被ダメが痛いので、味方をなるべくエリア内に入れることも忘れずに行おう。

クロスドクロ後

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のボス1クロスドクロ後

クロスドクロ後は右のからくりブロックが起動する。ボスがブロックの左か下にいる状態になるので、弱点往復でダメージを稼ごう。

ボス第2戦!ボスと分身がHP共有3

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のボス2
ティルナノーグのHP約540億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:黃ドクロの状態でウミウシを倒す
  • 2:ぷよリンを全て倒す
  • 3:分身とボスを攻撃してボスを削る
  • 4:ボスを倒す

ボス2では分身とボスがHP共有している。はやリンにふれて加速しつつ、分身とボスの弱点を両方とも攻撃してボスのHPを削っていこう。またボスの強攻撃前はエリアで味方の被ダメを抑えること。

ボス第3戦!倒せる雑魚から確実に倒す3

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のボス3
ティルナノーグのHP約567億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:黃ドクロの状態でウミウシを倒す
  • 2:ぷよリンを全て倒す
  • 3:ハンシャインを全て倒す
  • 4:呼び出されたヤマタケを倒す
  • 5:ボスを倒す

ボス3もまずは雑魚処理から行うこと。倒せそうな雑魚から確実に倒して行き、最終的にぷよリンとハンシャインを倒し切ろう。

クロスドクロ後

破界の星墓【ティルナノーグの星墓】のボス3クロスドクロ後

クロスドクロ後はヤマタケが呼び出される。ボスの弱点が移動してしまうので、なるべく早く処理すること。ボス単体になったらブロックとの間で弱点を攻撃して倒し切ろう。

モンスト他の攻略記事

破界の星墓の関連記事

破界の星墓バナー
最初から挑戦可能
1バトル突破で挑戦可能
計5バトル突破で挑戦可能
計10バトル突破で挑戦可能EX
破界の星墓の攻略まとめはこちら

物語シリーズコラボ第2弾が開催!

物語シリーズコラボ第2弾
物語シリーズコラボ第2弾まとめはこちら

コラボの関連記事

ガチャ/パックキャラ

降臨キャラ/クエスト

チェルノボグ【超究極傑】が降臨!

チェルノボグ【超究極傑】のバナー

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

9/29からのラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
物語シリーズコラボ第2弾
ワンモア人気投票ガチャまとめ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
最新クエスト
チェルノボグ超究極傑の攻略
コポルネス黎絶の攻略
イッチーニ究極の攻略
物語シリーズコラボ第2弾
評価まとめ
ガチャシミュ
ガチャは引くべき?
課金パックは買うべき?
まよいチャレンジ
怪異物語ミッション
ガチャキャラ
羽川翼【★6】
忍野忍【★6】
戦場ヶ原ひたぎ【★6】
神原駿河【★5】
八九寺真宵【★5】
パックキャラ
ファイヤーシスターズ【★6】
降臨キャラ/クエスト
忍野扇超究極の攻略
死屍累生死郎超究極の攻略
千石撫子超究極の攻略
影縫余弦究極の攻略
臥煙伊豆湖究極の攻略
斧乃木余接究極の攻略
手折正弦極の攻略
貝木泥舟極の攻略
阿良々木暦ミッション攻略
忍野メメまよいチャレンジ
真/獣神化改
アブドゥーグ
ガリーナ
高杉晋作
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
イベント
破界の星墓
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
スクランブルユニバース
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
クエスト/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×