ブリザーガ【究極】の攻略方法まとめ
ブリザーガ【究極】の攻略適正キャラランキングや、攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。ブリザーガを周回攻略する際に、最適パーティの参考にして下さい。
最終降臨日:3/21(火)21:00〜23:59

ドラえもんコラボ第3弾
ドラえもんコラボ第3弾のまとめはこちら期間中に20回クリアしておこう!
ブリザーガの降臨スケジュール日付 | 降臨時間 |
---|---|
3/7(火) | 20:00〜23:00 |
3/8(水) | 22:00〜23:59 |
3/9(木) | 6:00〜8:00 |
3/10(金) | 21:00〜23:59 |
3/11(土) | 12:00〜15:00 |
3/11(土) | 20:00〜22:00 |
3/12(日) | 21:00〜23:59 |
3/13(月) | 16:00〜18:00 |
3/14(火) | 0:00〜2:00 |
3/15(水) | 11:00〜13:00 |
3/16(木) | 21:00〜23:59 |
3/17(金) | 11:00〜14:00 |
3/17(金) | 18:00〜20:00 |
3/18(土) | 15:00〜18:00 |
3/19(日) | 12:00〜14:00 |
3/20(月) | 9:00〜12:00 |
3/20(月) | 19:00〜21:00 |
3/21(火) | 21:00〜23:59 |
ブリザーガ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細223
攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 鉱物族 鉱物キラー一覧 |
スピードクリア | 27ターン |
Sランクタイム | 6:10 |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ブリザーガ |
出現するギミック223
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | AGB持ちで固めて対策しよう アンチ重力バリア一覧 |
ブロック | 対策必須ではないが AB持ちだと立ち回りやすい アンチブロック一覧 |
反射制限 反撃モード | 左の攻撃:反撃モード 攻撃すると敵全体を回復 優先して倒すとよい |
蘇生 ホーミング吸収 敵回復 | - |
クエスト攻略のコツ10
貫通AGBを多めに編成しよう
このクエストで出現するメインギミックは、GBとブロック。ブロックは対策しなくても立ち回ることができるが、GBは範囲が広く動くが制限されてしまう。更に反射制限も多く出現するので、AGBを持った貫通タイプを多めに編成しよう。
反撃モードの反射制限には攻撃しない

ブリザーガ【究極】で出現する反射制限は、左の数字で反撃モードになる。反撃モード中に攻撃すると敵全体を回復する。回復量が非常に高いため、反撃モード中は攻撃せず、通常時に優先して処理しよう。
どら焼きを育ててミッションクリア!

このクエストで出現するハートは、すべてどら焼きで出現する。金ハート分まで育成すれば、3個扱いになるため育成してから回収しよう。ただしHPが低い場合は、優先して回収するように。
どら焼きの効率的な集め方はこちら適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ブリザーガの最適モンスターは?
攻略適正ランキング261
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
宮本武蔵(神化) 貫通タイプ、AGB+闇属性キラー。 動きやすさと火力の両立ができる。 爆発SSで最終戦の火力も十分。 | |
天国ウリエル(獣神化) 貫通タイプ、AGB。 通常攻撃、号令ともに火力を出しやすい。 | |
ライトニング(進化) 貫通タイプ、AGB/闇属性耐性+AB。 雑魚処理が非常にしやすい。 斬撃でホミ吸収のHPも削れる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
クレオパトラ(獣神化) 貫通タイプ、超AGB/毒キラー/LS+回復M。 SSの白爆発で反射制限も処理できる。 回復MでHPの管理が楽。 | |
如意棒(神化) 貫通タイプ、鉱物キラーL+AB。 SSはボス2、3の隙間で使うと大ダメージ。 | |
ロビンフッド(神化) 貫通タイプ、AGB+SSターン短縮。 友情2種だけでダメージを稼げる。 | |
地獄ウリエル(獣神化) 貫通タイプ、AGB+カウンターキラー。 キラー発動時の横往復が強力。 味方の火力アップとしても使える。 | |
白雪姫リボン(獣神化) 貫通タイプ、AGB。 加速で味方の雑魚処理をサポート。 SSの弱点往復でボスに大ダメージ。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
レンブラント(神化) 貫通タイプ、AGB。 12ターン号令で雑魚処理がしやすい。 | |
エデン(神化) 貫通タイプ、AGB。 高HPで雑魚の攻撃を無視できる。 SSはブロックに触れないよう注意。 | |
ノア(神化) 貫通タイプ、AGB。 プラズマ&加速Sで味方の火力を底上げ。 雑魚の数が多くSSで火力も出しやすい。 | |
ネフティス(神化) 貫通タイプ、AGB。 友情で雑魚処理がスムーズ。 | |
神威(進化) 貫通タイプ、AGB/友情コンボ×2。 弱点なしでもSSで約180万ダメージ。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
宮本武蔵(進化) 貫通タイプ、闇属性キラーM。 ボスを集中攻撃する役割。 常に弱点を往復してダメージを稼ごう。 | |
カイン 貫通タイプ、AGB。 SSはGBのあるボス1、3で使うこと。 | |
パンドラ(神化) 反射タイプ、バリア付与。 友情だけで100万弱のダメージも出せる。 | |
桜木リリィ(進化) 貫通タイプ、AGB+AB。 反射制限の処理役として使いやすい。 SSの弱点往復でボスに高火力を発揮。 | |
シリウス(神化) 貫通タイプ、AGB+AB。 ブロック無視で動きやすい。 |
運枠適正ランキング107
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
光源氏(進化) 貫通タイプ、AGB。 乱打回復で弱点攻撃と位置調整ができる。 | |
ファイヤーフライ 貫通タイプ、AGB+AB。 ブロック無視で動きやすい。 友情が強力な味方を編成すると良い。 | |
オリーブ 貫通タイプ、 ハートバリア/重力バリアキラーM+AGB。 ボスに対して火力が出せる。 SSはボス1、ボス3で使おう。 | |
かまいたち(進化) 貫通タイプ、AGB。 SSで大ダメージを狙える。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ドラゾンビ 貫通タイプ、AGB。 友情でホミ吸収のHPも削りやすい。 | |
ゴースト(進化) 貫通タイプ、AGB。 移動量が多いため雑魚処理がしやすい。 | |
ゴースト(神化) 貫通タイプ、AGB。 号令SSが強力。移動量が 短いので、味方を密集させておくこと。 | |
猫娘々 貫通タイプ、AGB+魔族キラー。 SSの弱点往復でボスに大ダメージ。 反射制限の処理役として立ち回ろう。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!反射制限を優先して倒そう0

攻略の手順
- 1:反射制限を2体倒す
- 2:左上のゾンビを倒す
- 3:残りの雑魚を友情で倒す
このクエストで出現する反射制限は、左の数字で反撃モードになる。反撃モード中に攻撃すると、敵全体を回復する。貫通タイプの味方で反射制限を優先して倒し、敵の回復を阻止しよう。
第2ステージ!配置によって分担する0

攻略の手順
- 1:左上の反射制限を倒す
- ※ただし反撃モード時は攻撃しないこと
- 2:ブリザーガを集中攻撃して倒す
- 3:残った雑魚を倒す
左上の反射制限が1ターン後に反撃モードになるため、初ターンで処理しておくとよい。またこのステージは味方の配置によって、倒す相手を分担しよう。左上にいる味方は雑魚を優先、右下にいる味方はブリザーガを攻撃すること。
第3ステージ!左右の反射制限から倒そう3

攻略の手順
- 1:左右の反射制限を倒す
- 2:ブリザーガを攻撃
- ※反射制限が蘇生されたら優先して倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
このステージでも敵を回復する反射制限を優先して倒そう。ブリザーガは3ターン毎に敵をランダムに蘇生する。反射制限が蘇生された場合は、最優先で処理するように。加速雑魚を使えば、スムーズに処理できる。
ブリザーガのボス戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (7ターン) | 電撃 近距離の味方に約5000ダメージ |
右下 (3ターン) | ワンウェイレーザー 1体ヒットあたり約14000ダメージ |
左上 (3ターン) | 蘇生 雑魚を最大で2体まで蘇生 |
左 初回2ターン (次回3ターン) | ホーミング 全体で約5000ダメージ |
ブリザーガ戦の攻略手順
ボス第1戦!反撃ターンの短い反射制限を優先5

ブリザーガのHP | 約320万 |
---|
攻略の手順
- 1:右上の反射制限を1ターン目に倒す
- 2:左下の反射制限を倒す
- ※ただし反撃モード時は攻撃しないこと
- 3:ブリザーガを倒す
- 4:残った雑魚を倒す
右上の反射制限が1ターン後、左下の反射制限が2ターン後に反撃モードとなる。1ターン目は右上の反射制限を倒すことを優先しよう。加速雑魚を利用して2体同時に倒せるとなおよい。
ボス第2戦!ホーミング吸収は無視2

ブリザーガのHP | 約330万 |
---|
攻略の手順
- 1:左上の反射制限を1ターン目に倒す
- 2:もう1体の反射制限を倒す
- ※ただし反撃モード時は攻撃しないこと
- 3:ブリザーガを倒す
- 4:残った雑魚を倒す
ボス1戦目と同じように、反撃までのターンが短い反射制限を1ターン目に倒そう。ブリザーガを攻撃するときは反射であれば壁カン、貫通であれば加速雑魚を利用して弱点往復するとよい。
ボス第3戦!雑魚処理してからSSで攻撃2

ブリザーガのHP | 約440万 |
---|
攻略の手順
- 1:左上と右下の反射制限を1ターン目で倒す
- 2:右上の反射制限を倒す
- ※ただし反撃モード時は攻撃しないこと
- 3:SSでブリザーガを集中攻撃して倒す
ボス最終戦では1ターン目で反撃モードになる雑魚が2体登場する。号令など複数の雑魚を狙いやすいSSがあれば、初ターンに使って雑魚処理してしまおう。雑魚処理が終わったら残ったSSでブリザーガを集中攻撃して倒す。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます