アップデートにより仕様が変更されたため、掲載されている内容は過去のものになります。ご了承ください。
レチリの運90作成方法

レチリ運90がオススメの理由
- 序盤で作れる星5モンスター
- 入手可能時期が序盤
- クエストによっては1度で複数体入手できる
- 味方の友情コンボを誘発する爆発を持っている
という理由がある。
レチリ運90の作り方
最初の3体で赤いモンスターを選択する

モンストを始める際に選べる3体のモンスターの中にレッドリドラが含まれているため、この時点でレッドリドラを選択しよう。
ノーマルクエスト「カリエンテの火口」で手に入る

初陣、~の試練、開けし獣道をクリアすると出現するカリエンテの火口。その中の3番目のクエスト「火口の竜」が効率よく入手できる。
レチリを集めるなら火曜日がオススメ!
火曜日は火属性のノーマルクエストのドロップ率が2倍となる。そのおかげでレッドリドラもドロップしやすくなるので、火曜日にクエストを周回するのがオススメ。もちろん火曜日以外にクエスト周回するのも大丈夫。
効率のよい周回テクニック
15ターン以内にスピードクリアをしよう
ボス戦のスピードクリアは15ターン。15ターン以内にボスを倒すとスピクリボーナスを入手出来る。そのおかげでレッドリドラを入手出来る確率も上がるので、是非15ターン以内にクリアをしよう。
リーダーは運が高いモンスターにしよう
運が高い配布モンスターを手に入れた場合は、そのモンスターをリーダー枠に入れよう。手持ちの中でレチリの運が一番高くなったらレチリをリーダー枠に入れてクエストに挑もう。
注意点
モンスターごとのラック上限

モンスター名 | ラック 上限 | 上限到達 ボーナス | 最終 ラック |
---|---|---|---|
レッドリドラ(☆2) | 30 | +6 | 36 |
レッドドラゴン(☆3) | 45 | +9 | 54 |
レチリード(☆4) | 60 | +12 | 72 |
恐竜王レチリード(☆5) | 75 | +15 | 90 |
例えばレッドドラゴンはラックが45に達した時点で、自動的に上限到達ボーナスが追加されて54になる。それ以上合成をしてもラックは上がらないので、レチリードへ進化が必要となる。
ログインするともっとみられますコメントできます