サラザール【究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。サラザールを周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

コラボの関連記事
パイレーツオブカリビアンコラボはこちらサラザール【究極】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細78
| 攻略難易度 | ★4 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 光、闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 進化前:亜人→亜人キラー 進化後:魔族→魔族キラー/魔封じ |
| スピードクリア | 28ターン |
| Sランクタイム | 5:20 |
| 経験値 | 2200 |
| ドロップする モンスター | サラザール |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 反射制限 | - |
| 貫通制限 | - |
| ブロック | アンチブロック一覧 |
| 蘇生 | - |
| 撃種変化パネル | - |
| 敵移動 | - |
クエスト攻略のコツ8
反射と貫通を2体ずつ編成
サラザール【究極】では、すべてのステージで反射制限と貫通制限が出現する。制限雑魚は隣合わせになっているもの同士が、互いを蘇生し合う。スムーズに処理できるように、反射2貫通2で編成するのがおすすめ。
撃種変化パネルをうまく活用しよう
ここで出現する敵は、隣同士の雑魚が2体セットになっている場合が多い。隙間に挟まることで同時に撃破できるため、撃種変化パネルをうまく活用しながら雑魚を同時に処理しよう。ボス戦ではボス付近に撃種変化パネルが出現するため、貫通タイプでパネルを踏めば、壁カンすることが可能。
雑魚の処理を優先しよう
このクエストでは雑魚からの被ダメージが非常に大きい。雑魚処理を怠ると、一気にHPを削られるため、必ず雑魚処理を優先するように。
高火力友情やキラーが活躍
ボスのサラザールは、HPが300万以上と究極クエストの中では高め。高火力を出せる友情持ちや、キラー持ちがいるとスムーズにHPを削れる。手持ちにいる場合は、優先して連れて行こう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
サラザールの最適モンスターは?
攻略適正ランキング205
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ヘイムダル(神化) 貫通タイプ、魔封じM。 | |
| テキーラ(獣神化) 反射タイプ、AB。 | |
| 飛影(進化) 反射タイプ、魔封じ+AB。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| 宮本武蔵(進化) 貫通タイプ、闇属性キラーM。 | |
| 三蔵法師(進化) 貫通タイプ、闇属性耐性+闇属性キラー。 | |
| ノストラダムス(神化) 貫通タイプ、AB+闇属性キラー。 | |
| 霧隠才蔵(獣神化) 貫通タイプ、魔封じ。 | |
| ベルゼブブ(進化) 貫通タイプ、魔封じM。 | |
| 雷禅(神化) 貫通タイプ、魔族キラー+闇属性キラー。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| クレオパトラ(獣神化) 貫通タイプ、超AGB/毒キラー/LS+回復M。 | |
| ウリエル(天国/獣神化) 貫通タイプ。 | |
| コロンブス(進化) 貫通タイプ、魔族キラーM。 | |
| スピカ(進化) 反射タイプ、魔族キラーEL。 | |
| パーシヴァル(神化) 貫通タイプ、AB。 | |
| サタン(獣神化) 貫通タイプ、魔族キラーM。 | |
| ライトニング(進化) 貫通タイプ、闇属性耐性+AB。 | |
| ティグノス(進化) 反射タイプ、闇属性耐性+AB。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| ストライク(獣神化) 反射タイプ、カウンターキラー。 | |
| ヒカリ(獣神化) 反射タイプ、ダッシュ。 | |
| リコル(神化) 反射タイプ、レーザーストップ+AB。 | |
| ランスロットX(獣神化) 反射タイプ、回復/闇属性キラー。 | |
| ハーレーX(獣神化) 反射タイプ、SS短縮+AB。 | |
| 宮本武蔵(神化) 貫通タイプ、闇属性キラー。 |
運枠適正ランキング87
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| カルマ(進化) 反射タイプ、AB。 | |
| ロキ(獣神化) 反射タイプ、AB。 | |
| 光サガ(進化) 貫通タイプ、AB。 | |
| ケサランパサラン(進化) 反射タイプ、AB。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 仙水忍(進化) 貫通タイプ、魔族キラー。 | |
| バベル(進化) 反射タイプ、魔族キラーM。 | |
| ジョヤベルン(神化) 貫通タイプ、魔族キラー。 | |
| 光源氏(進化) 貫通タイプ。 | |
| 司馬懿(神化) 反射タイプ、AB。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| チタン元帥(神化) 貫通タイプ、魔族キラーM。 | |
| 水ドラえもん(進化) 貫通タイプ、AB。 | |
| コッコ(進化) 反射タイプ、AB。 | |
| ニコラス(進化) 貫通タイプ、幻獣キラーM+AB。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ゾンビの隙間で反射になろう16

攻略の手順
- 1:貫通の状態でゾンビの隙間に挟まり倒す
- 2:残った雑魚を倒す
このクエストでは、雑魚と雑魚の隙間に撃種変化パネルが設置されている。これを活用して雑魚処理をしよう。このステージではゾンビが毎ターン蘇生を行うため、挟まり同時に倒すこと。制限雑魚の攻撃は痛くないため、放置してゾンビを狙おう。
反射ABの最初の動き方初手のABのルート

確実に狙うならこのルート
1手目のキャラが反射のAB持ちの場合は、画像のようなルートを通ろう。
初期位置が下なら右のパネルを狙う
上の画像は、初期位置がかなり高い場合におすすめなルート。初期位置が4体目のヘイムダルくらいの高さであれば、右のパネルを直接狙っても良い。
第2ステージ!ガイコツの騎士を優先して倒そう1

攻略の手順
- 1:ガイコツの騎士を同時に倒す
- 2:制限雑魚を倒す
- 3:サラザールを壁カンして倒す
ガイコツ騎士はお互いに蘇生し合う上に、中央の数字で全体約20000の白爆発攻撃を行う。毎ターンのホーミングも痛いため、優先して倒し被ダメージを減らそう。ボスに攻撃する際は、足元のパネルを活用するとダメージが稼ぎやすい。
第3ステージ!ここは制限雑魚の処理が優先3

攻略の手順
- 1:制限雑魚を倒す
- 2:ガイコツの騎士を同時に倒す
- 3:サラザールを壁カンして倒す
このステージは画面下の貫通制限優先で、雑魚処理をしよう。先に制限雑魚を処理しておけば、下にいるガイコツも2体同時に処理しやすい。サラザールを攻撃する際は頭上や左側で壁カンするとダメージを稼ぎやすい。
サラザールのボス戦攻撃パターン3

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 左上 (2ターン) | 【要注意】 斬撃 1体ヒットで約30000ダメージ |
| 右 (5ターン) | 蘇生 |
| 中央 (10ターン) | 落雷 全体で約70000ダメージ |
| 下 (3ターン) | 移動爆発 |
サラザール戦の攻略手順
ボス第1戦!ガイコツの騎士を優先して倒そう3

| サラザールのHP | 約350万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ガイコツを同時に処理する
- 2:貫通制限を処理する
- 3:サラザールを倒す
ガイコツの騎士が互いを蘇生し合うため、パネルを使って間に挟まる。ガイコツの騎士を処理したら貫通制限を処理して、動けるようにしよう。サラザールへの攻撃は、雑魚処理が終わってからにすること。
ボス第2戦!制限雑魚を処理してボスを集中攻撃2

| サラザールのHP | 約300万 |
|---|
攻略の手順
- 1:制限雑魚を倒す
- 2:サラザールを倒す
ここではガイコツの騎士がいないため、周囲の制限雑魚を処理してボスを集中攻撃しよう。ボスに攻撃する際は足元にあるパネルを活用し、カンカンするとダメージを稼ぎやすい。
ボス第3戦!雑魚の数を減らしつつボスを倒す0

| サラザールのHP | 約400万 |
|---|
攻略の手順
- 1:倒しやすい雑魚を倒しつつボスに攻撃
- ※ガイコツの騎士は中央の数字までに倒す
- 2:SSでボスを倒す
最終戦は雑魚が非常に多いため、全てを処理することが難しい。数を減らして動きやすくしたらSSを使い、ボスを集中攻撃して倒してしまおう。ただしガイコツ騎士の中央の数字には注意し、倒せるのであれば挟まってペアで処理しておこう。
モンスト他の攻略記事
ブレイブガールズ2が開催!

登場キャラ/クエスト
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

2017 Disney Enterprises, Inc.
ログインするともっとみられますコメントできます