モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
割合ダメージ?
必ず4にされる攻撃のことをなぜ割合ダメージと言うのでしょう?
全員がくらうので1人が1にされる×4だと思うのですが
割合といわれると攻撃力依存ではなくパーセンテージでもっていかれるような印象があります
例えば5万なら4万、10万なら8万みたいな感じで、、
私の国語力が乏しいだけでしょうか?
これまでの回答一覧 (7)
それで意味が通ってモンストやってる人なら話が通じる訳ですから、意味なんてどうでもいいような気がします(^_^;)
そんな事ばっかり言ってるとめんどくさい人って思われますよ( ̄▽ ̄;)
HPの99.9999999(ry%を奪われる攻撃だからだと思います。それが4人いるんで×4すれば4になるわけです。
「ダメージのでかさの割合に切り抜けられることが多い攻撃」の略かと思ってました(謎)
実は「1人が1にされる×4」ではなく、「全体が4にされた結果を目をこらしてよくよく見ると、1人につき1が割り当てられていた」と考えると、割合ダメージと呼んでも国語的にOKですね。
恐らくパ○ドラに99%の割合ダメージを
してくるキャラがいるのでその印象で
割合ダメージって言う人が多かったので
モンストでも割合ダメージって言うように
なったんだと思います。(でも実際パ○ドラの
割合ダメージは食らう前のHPが400台じゃなければ4にはなりません。だから割合ダメージって言うのがおかしいと言うことは確かです)
(*´・ω・)ノこんばんわぁ。桜です
ポ〇モンに相手のHP1残す「みねうち」という技があるんですよ。ニラカナや黄泉、アカシャと司馬懿などの「割合ダメージ?」はHPが強制的に4になるので、「固定ダメージ」か「みねうち」で良いんじゃないですかね。
どなたかカッコイイ言い方ありませんかね(´・ω・)?
無理矢理解釈すると99.99999%の体力を奪われる攻撃
※ただし端数切り上げ
これならまぁ・・・
もっと良い表現があればいいんですけどね
確かにおかしいですね
99.999999%の割合ダメージで切り上げと思えばなんとか…
あの攻撃だということはわかります まあめんどくさい奴の戯言だと思ってたまにはお付き合いくださいな
ちょっとだけお付き合いします(///ω///)