モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (10)
雑魚戦のが移動事故が多いので苦手ですね
ボス戦のコツはルーティンを決めること。
私はボス1でニラカナのSSをハマりながら打つことにしています。ボス1でSSを打つものだ、と自分の中で決めてしまえば渋ることも勿体無いと思うこともなくなります。
ボス2はひよこキャラは直で、ひよこでないキャラは下上の2踏みでハマれます。(激究極ジャバウォックのボス2で練習してみてください)
ボス3は下配置を序盤でします。(この時ひよこ解除)
その後ウインドで一箇所に集まるのでそこスタートで左壁の背景のブロックの中心に矢印を、あわせると雑魚に反射してハマれます。ぜひお試しを。
最初に謝っておきます。
自分はガチでやる場合ラプ艦隊で行くので全く苦労したことないです。ひよこだろうが、挟まってれば終わるので。
まあ玉楼終わってから結構遊んでるのでそこから学んだポイントといえば…。
道中
1.敵の判定、ボールの判定、魔法陣の判定、壁の判定を理解する。
2.即死が近いペアがいて、ハマりにくそうなら片方だけでも倒す。
3.3手ほど先まで考えて、次のキャラが動きやすいように立ち回る
4.ハート管理
ボス
1.一面で誰かのSSを使い、阿修羅のみ倒す。その後はギャラクシーの上に攻撃量の高いキャラ、ヒットストップが狙えるキャラを配置する。配置キャラが初手になるように調整をする。
2.万が一、ワンパンをミスした場合は雑魚処理を最優先
3.2面突破時はひよこの状態で下配置をして、ブロックとの間に挟まる。
これをこなせれば絶対勝てますよ!
ボス戦がジリ貧で苦手でした、が既に過去形(`・ω・´)
ネフティス進化がいれば大丈夫(b・ω・d)イェ
回復乱打張り付きからのアンチウィンドによる位置固定友情によりボスの体力がごっそり削れていきます!
オススメです!
セットの雑魚片方残す→蘇生→なぜか壁際に飛ばされる
このループを2、3体くらい→白爆発受けまくる→死亡
蘇生ですっ飛ばしてくんのほんと理不尽ですね
最近良く使うのがブロック持ちのフリーズです。
雑魚処理したくても左右に隔たる場面があるので
重宝してます。
SSの弱点麻痺もピンチの時に助かります。
その他はナナミ、ノブックス、定番のラプです。
スサノオ入れての友情ゲーしてます。(´ー`)
31は得意です!
ボスのコツは慣れです!
なんか説明できません!
私も最初31は苦手でしたが練習しまくって、今では楽しくカンカンさせていただいております。
ボス戦のコツはボス2でSSを一本打つと安定しますよ。フォックスメタルワンパン法ならボス1で全部打ってしまってもかまいません。
31はボス3よりもボス2の方がダメを与えにくく、ジリ貧になることが多いので私はボス2で打っちゃってます。
ボス戦が苦手です。
ボス1は上のギャラクシーのレーザーが痛いので速攻処理してブロックと阿修羅の間で攻撃してます。
ボス2は雑魚処理からの頭上に挟まる。
ボス3はテキーラssからの幽助ss、フレ枠のラプンツェルかフリーズssで倒してます
道中苦手なんでフリーズとかの重力、ブロックキャラ連れていきますw
イブさんの解説のおかげで勝てました! ボス2のハマリかた面白いですね!ちょっとボス2が楽しくなったかもしれないです!
参考になったのなら光栄です! カンカンゲーは他のクエでも使えるので覇者攻略が練習になるとよりいいですよね!