モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
挟まって大ダメージ与える時、、
当たり前のことを聞くかもしれないのですが私にとって長いこと疑問だったので許してください、、
よくモンスターと壁との間の狭いところでカンカンする時、うまい人たちは斜めに弾いてるのですが、あれは真縦とか真横で打つのと何かメリットがあるからなのですか?
例えばニルヴァーナのボス1の覚醒した後の頭上や、
不動明王のボス2の分身の下、ヤマタケのボス2の右側の壁などではさまるときです。
これまでの回答一覧 (2)
正直自分ははっきり理屈はわかってないのですが。。。
単純にダメージが伸びやすいから
ですね(*´ω`*)
ヒットバックという現象が関係してるっぽい?としか思ってないんですけどそれがどうなの?って聞かれたらどうなんだろね?wとしか答えられない感じですf(^_^;
ですが稀に真横、真縦に弾いた方がダメージが延びるケースもあります(*´ω`*)
大黒天のボス1での大福壁ドンワンパンなんかは真横の方が成功率高かったり、ジャバウォックのボス2頭上壁ドンワンパンなんかでは真縦の方が成功率は高いのですよね(*´ω`*)
ただ、経験として斜めに弾いた方がダメージが伸びやすいケースが圧倒的に多いのでとりあえず隙間にはまってマッチ狙えそうなときは斜めに弾くという状況が多いです。
それこそ主様の仰るようにニルヴァーナ、ヤマタケ、不動なんかは勿論、イザナミや色々な状況(パッと他がでてこない。。。)の時は斜めに弾いた方がダメージが伸びるんですよね。
ケースバイケースなのですがどっちの方がいいかというのを見極める術は自分は知らないので○○の時はこうだった。と、より精度の高い選択を選べるように数をこなして経験を積む 。
それが大事だと思います(*´ω`*)
真横、真縦に弾くと普通にカンカンしてるだけになってHIT数やダメージが伸びない事が多いから
斜めに弾くとマッチが起きてHIT数やダメージがかなり伸びるから(多分マッチだと自分は解釈してます)
イザナミのボス1戦目で例えると
ボス頭上に配置した状態で真縦に弾くと普通にカンカンした程度のHIT数でそこそこのダメージですが、斜めに弾くとHIT数が異常に伸びて状況次第ではその1発でイザナミ戦を終わらせる事が出来ます
場所によっては斜めに弾くと隙間から抜けてしまう事もあるので真横・真縦に弾く事もあります。
説明下手ですみません
回答ありがとうございます! 楽々と見分ける方法があってほしい!と思ってましたが、経験を積むしかないのですね、、笑笑