モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
木時弐周回について
現在、
1,厳選枠
2,マナ(エクスカリバーがいないので)
3,ラプラス
4,厳選枠
で厳選しています。
特に3手目の目印が分からなくて困っています。
教えていただけると幸いです。
また編成に関して改善点があればお教えくださると幸いです。
これまでの回答一覧 (5)
ぺんぺんさんの木時2のYouTube動画見ることをおすすめします
厳選枠が1枠ならば、ぺんぺんさんの編成がベストかと
2枠ならば1.2手目厳選キャラにして、3手目ラプ、4手目マナがいいかと思います
1.2手目をどちらかにするという判断は場合によって変わるので説明は端折ります
まず編成ですが、マナは四手目に置く方が成功しやすい気がします。
ボス1で間違って下のビットンを壊してしまう事がありました。(超マインEL持ち故)
乱入ステにおいても、マナで直接ラプラスに当たるより、二手目の厳選枠キャラでラプラスに当たりに行った方がやりやすかったです。
あと、何となくワンパン失敗後の流れもスムーズな気がしています。
で目印なんですが、キララELさんがすごくいい動画出してらっしゃるのでそれ見てみるといいと思います。
自分は、その動画内で言っていた葉っぱの目印に合わせつつ、ビットンの重力に先に当たらないかどうかで微調整して撃ってます。
2手目マナはビットン壊す可能性があるので4手目が安牌です。マナは兵命、将命、友撃、超戦型揃えておくのがベスト。主さんは厳選枠2体入れているようですが、出来れば2手目は貫通、重力持ち以外の爆発持ちだといい(ペルセウス、楊貴妃等)。
1手目はキャラのアビと撃種によって打ち出しが変わりますが、基本的にはラプラスを動かないor右ズレさせるように横あがりさせる。
3手目は基本ボスと雑魚の間の重力に矢印を定めて狙う。位置が下すぎたり、上すぎたりするときは矢印を気持ち上にする。右ズレは狙う位置から本来の初期位置縦ラインに重なるときの位置を考えて狙います。
目印と言うものは特にないです
3手目はボスと下のビットンに挟まりますが、ボスとビットンの間、真ん中を狙うより少し上目を狙うと成功しやすいです。
ビットンの重力になるべく触れずにハマるイメージです。
ビットンの重力に早くから触れるとハマる前に硬直が起きてしまい、ゲージが飛ばせません。
自分の場合ラプラスを3、4手目にしてボスと右ビットンに挟まる方がワンパンしやすいです。下ビットンだとワンパンより硬直からのちょい残しが多いので...。
多分解説動画を検索して角度覚えるのが確実なんですがそこまで拘りもない。