モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
カンカンが上手くなりたいです。
ユメ玉で3体、今回のラーとダヴィンチで2体運極を作り、アヴァロンに行けるようになりました。
私は1度壁に触れてからカンカンすることが出来ないのですが、スタミナ少なめでカンカンを練習出来る所はありませんか?
また皆さんはカンカンをどこで練習しましたか?
これまでの回答一覧 (5)
カンカンを練習したいんだけどスタミナは極力使いたくない?
そんなあなたにオススメなのが、ミ糞((殴
mixiが開発したアプリ、その名も「モンストスタジアム」!
このアプリの特徴はお近くのモンストプレイヤーと、どちらが早くクエストをクリア出来るのかを競うゲームです!
合計参加人数は、なんと8人!!
君の自慢のモンスターを連れて最速タイムを叩き出せ!!
またこのアプリはスタミナを使わずにクエストをプレイ出来るため、何度でもチャレンジ出来ます!
周りに誰もいないけど練習したい?ご安心を!
このアプリには本番モードと練習モードがありまして、練習モードは自分が用意したモンスターだけでチャレンジすることが出来ます!
新しく手に入ったキャラの試しプレイもよし、壁カンの練習するもよし、気軽にモンストするもよし!
さて気になるお値段ですが、なんと無料!無料ですよ!!
さぁ、今すぐ君の最速タイムを見せてくれ!!
以上、茶番でした(´・ω・`)
ちなみにこれ使った通信プレイは、一度もやったことありません。
質問の答えとは少し違いますが・・・
カンカンするのに大事な要素のひとつは、敵キャラの当たり判定、壁の当たり判定を把握することです。
敵キャラの当たり判定はそのキャラの輪郭ではありません。
ツノ、羽、尻尾、爪などには当たり判定がないことが多いです。
壁の当たり判定は、まっ平なブロックの壁だとわかりやすいのですが、凸凹の岩の壁、モジャモジャの棘の壁だとわかりにくいですよね。
何度もクエストに挑戦して当たり判定を探っていくしかないですね。
私もカンカン苦手です。
お互いがんばりましょう。
降臨やノマクエのボスでも雑魚でも狭い隙間を壁を使って入れるように意識してるだけでも違うと思いますよ。敵が真上や横にいる場合の話です。
でもアヴァロン等隙間挟まり系のクエはやはり実際の慣れかと思います。
自分もまだまだですがお互い精進して上手くなりましょう!
慣れだと思います。
ただ、アバロンや塔の31階の赤い奴(名前忘れました…)もそうですが、敵によってはボール絵と実際の当たり判定の大きさが多少違うキャラが居ます。
てすので、ノマダンや違う敵を周回してもあまり意味ないかと思います…
とにかく慣れだと思いますので。
頑張ってください。
わたしも、頑張りますw
魔導師のノマクエに行ってみてはいかがでしょうか。
雑魚とボスの間でカンカンできるポイントがいくつかあるのと、常設かつ時々スタミナ1/2期間もあるので、練習するにはもってこいかと。
これはあくまで個人的な感想ですが、
カンカンがしやすいクエストとカンカンが上手く入りにくいクエストがあると思います。
最近だと、使徒ダヴィンチの中ボス1戦目は、カンカンしろと言わんばかりの配置でしたが
途中でスポーンと抜けていくことが多かったです。
一番は同じクエストを何回も行って、そのステージ特有の空気を掴むことが大事だと思います。
補足、今出来るステージの中で最もカンカンするのに最適なステージは「闘会議’16 火の石像」というやつです。
横から失礼します。最後の「気になるお値段」に吹きました(笑)
なっ何!無料だと!よし早速アンインストールだっ( *˙ω˙*)و グッ!