モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
特に気にせず来たイベントのキャラを全て作ってますが初期のキャラは集めきれてないものも多く、数だけ見ると火が1番少ないです。
体感ですがコラボキャラ優先で作っていると、同じキャラだけど数種類作れるものは光闇が多いですね(サガ、仙水、ヘンドリクセン、光の戦士や今回のドラえもん等)
最近は書庫の使い道がスタミナ消化になりつつあるので、本当なら火を増やして均等にしたいところですが「マナで艦隊できて余所見やながらプレイでも手軽にやれてクリアタイム4分以下のクエスト」と決めています。早く寝たいんじゃあー_(´ཀ`」 ∠)_
全属性同じくらいずつ上げるメリットはどの属性のキャラの接待が来てもすぐにスキルセット出来る点。ラグナロクに使うパンドラのような変化球が出ても安心、なところでしょうか...
デメリットは紋章を使いたいからと意識して5属性均等に上げるのは、時間もかかるし大変だと思います
自分は昔から運極作る趣味があったからたまたま報われてるだけです(^_^;)質を問われると困るw
先日、闇の紋章力が5000を越えて推しのカナンに何でもつけようと思えばつけれるようになりました。
次は水属性か木属性にしようかな〜と思ってるのです。
(ここから本題です)
皆さんは紋章力上げは均等に上げる派か一属性に集中して上げる派ですか?
デメリットなんてないでしょうが、メリットデメリットもコメント頂けたら幸いです。
自分は今、メイン書庫→フカヒレ(もうすぐ極まる)、リーベ。サブ書庫(メイン垢とマルチ)→ヴリドラ(ダルすぎるのでフカヒレ同様1日1回という限定はつけてますが)、ジョヤベルン(今は1日2回限定、→が進化も運極になれば増える予定です)、ギャラクシーサーペント。+コラボのシルバー。なので、均等に上げる派になるのかな?