モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
最新のゲームじゃない限り、他キャラに点数やクエ適正という物差しがついてる時点で、相対評価かなと。ただ、相対評価する前にその新キャラのアビやステ、友情、SSなどのスペックを見るので絶対評価も加わっていると思います。
あとは実際使って見てからからかなと。神威やケロンみたく、使うとその強さ(触媒としての強さ)が分かるキャラもいることだし。
相対評価をわかりやすい例でいうと、いわゆる新旧10点キャラ、神化ルシ(旧最強)、神化パンドラ(今も使える)、進化マナ(現壊れ)ですね。
マナだけ対応ギミック(地雷)が違うけど、共通している点は、反射型でみんな号令もちと、時代時代の最強の壊れ友情を持っており、いるだけでクエ攻略の難易度が下がる(下がった)ということ。
プレイヤーのプレイレベルが全体的に上がり、クエレベルも上がった関係で、キャラがインフレしてきているとかもあるんですけどね。
蒲公英=高杉・ノア→グィネ・式部=長宗我部・キング=サリエル・パンドラ=キスリラとかまさにそれ。
はい、久しぶりにファイ・ブレイン見たら…めっちゃ面白かったです。骸信者です!見てた人もいるのでは無いでしょうか( ´ ▽ ` )
さて、唐突ですが「評価」の仕方には2種類ありますね。そのキャラのスペック自体で判断する絶対評価と、他のキャラのスペックと比べる相対評価。
皆さんは基本的にどっちで新キャラを評価していますか?
自分は絶対評価です。結構他ゲーでもそのキャラ自体の強さを見ちゃうんですよね( ̄▽ ̄;)