モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分の近所でもたまに見かけます。
チート側は泥変やワンパン等を使用してガチャ限キャラを集めたり、運極を作成したりします。それをアカウント売買するんだと考えます。運極には獣神玉が必要ですから、獣神玉の泥変も使用します。
ただし、それにはゲストに運極で来てもらわないと、卵が多く落ちないので募集しているんだと考えます。
ではゲスト側はBANされるかもしれないのに、何故はいるのか?
これは、もう飽きてきたモンストプレイヤーか、もしくはBANされるかもしれないのを知らない人だと考えます。
関わらないのが一番ですね。
某アプリのマルチ掲示板で前からよく見かける募集文が気になったので質問させていただきました。
それは、チート使います/チート使ってます/チートで獣神玉あげるから手伝って/〇〇ドロップさせたげるからおいでと言ったチート宣言です。
私の中でゲームのチートといえば、こっそり宣言なしにいきなり使用して驚かせたりBANの対象に巻き込んだりといったイメージがあったのですが違うんでしょうか?(・ω・`)
勿論明らかにダメな行為、迷惑行為である事は変わりませんが、宣言している方はゲスト側に忠告しているつもりなんでしょうか。それか本人はダメな行為とは知らずに、チート使える自分って凄い!とか思ってるんですかね?
また曜日クエで、運極さん来てくれたら獣神玉あげます!といった文を見かける事もありましたがこれもチート使いって事だったんでしょうか?
私はその募集を見かけてた時は、今度はドロップするはず!と意気込んでるんだな〜と思ってたんですけど;;
勿論私はチートの可能性がありそうなところには絶対に近寄りません。知らない間にって事はあるのかもしれませんが…少なくとも今のところは関わってないと思います。
回答ありがとうございます。 なるほど、ドロップをさせる為にゲストを集めているんですね。そう考えると納得が出来ますが、ゲスト側はたまったもんじゃないですね。 無知なのも悪いですが、ちょっとゲスト参加したばかりに一生懸命頑張ってきたアカウントがBANされるかもしれないなんて、とても怖いですね。 まだ宣言してくれてたり怪しいなと思えるような何かがあれば回避出来ますが、一見普通のプレイヤーと区別が出来ないようなチート使いでしたら厄介ですね。