モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
モンストがオワコンというより、
ガチャ課金が収益の柱となっているゲーム全てが、
下火になってきてる気がします。
お金使って損した気分になるより、
他の趣味探した方が良いに決まってる。
新しくでてきた超強全方位ショットガンとか、モンスト終わった気しかしないわ(´ω`)
砲撃型の貫通ホーミングとバランス型の超強貫通ホーミングは同じ威力になるし、砲撃型の貫通拡散弾とバランス型の超強貫通拡散弾も同じ威力なのに、超強全方位ショットガン、威力一万越えとかwww
じゃあ、砲撃型の全方位ショットガンも同じ威力にしろという話(^ω^)凸
っていうことじゃないんだけど、取り敢えずこれ以上インフレを進めるのはやめてほしいね?(´・д・`)
あ、こっから質問です
社長?が代わってからモンストはオワコンの一途を辿ってる気がするんですが僕だけですか?
あと、インフレが進みすぎたら、どんな友情やアビリティが出てくると思いますか?
成りすましの回答と頓珍漢な回答はいらないです
( ・ω・)
所詮、悪質なギャンブルですからね… 課金するお金で何が買えるか冷静になって考えると、とても割にあってないって事に気がついた人が増えてきて、凄くいい事だと思います。 確率詐欺ガチャで儲けようとする守銭奴企業は滅するべし
不適切な内容を含むため、削除されました
下火のくだり、私も感じます。ソシャゲで遊ぶ人口が減ったのか、良いゲームが増えて分散しているだけなのかはまだ判断できませんが…。ただ言えるのは、このビジネスモデルはなくならないです。しかし多様化に伴いユーザーが分散しているという理由から、開発のリスク、つまり参入のハードルが高くなってきています。そのため競争原理が働いて、課金の効果が高くなっていくと見通します。100円で1コの石が、100円で10コになったりする未来もあり得ると思います。適正に遊べる未来を期待したいと思っています。