モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
立場が上とか寄生とか言う人は、人として気の毒なんだなぁと思います。
私はマルチって相互扶助だと思ってますが、雇用関係と一緒だと思っている人に合わせるとして。
実際の会社運営でも、被雇用者に「来てもらっている」という感覚はかなり大事です。
自分が望む結果は一人では得られないから人を雇うわけですが、雇われる側も自分のところで働かなければいけない理由はまったく無いので、実際はかなり対等な立場にあります。
それを勘違いして「雇用の場を作った俺が偉い」「雇ってやっている」という感覚でいると優秀な人はやめてしまい、下手をすると他で雇ってもらえないような人ばかりが残って会社は大きくなりません。
マルチの場合は別に気持ちが伝わるわけでもないですが、ここからは私の勝手な推測ですが、寄生だ何だという人は「雇ってやっている」という感覚で、自分本位で物を考えて、必要ならキャラパクもする人も多々いるでしょう。そういう人は名前を固定することもできず、当然うまい人が参加してくれにくいため、いわゆる寄生といわれるような人たちが参加する状況を自ら作り出して、寄生だなんだと騒ぐことになるんじゃないでしょうか。
野良マルチに於ける話です。
ゲスト参加することを「寄生」と呼ぶ人が多数見受けられます。
勿論、便宜上その言葉を使っている場合もあります。
しかし、ゲスト<<<ホストという力関係の思想の元、心無い言葉遣いで表現されることが大半です。
やはりホストはスタミナを提供している分、立場が上なのでしょうか?
みなさんは、どう思われますか?
質問の回答と、その根拠などを添えていただけるとありがたいです。
共感したので参考になった押させていただきました( ´ ▽ ` )ノ 最近記事見ててもランキング、質問でもどちらが強いか、 何か優劣をつけないと納得しない人は多いんでしょうね
すごく参考になりますm(_ _)m
「人として気の毒」とか言われてしまいました(>_<)
「自分が望む結果は一人では得られないから人を雇うわけですが、雇われる側も自分のところで働かなければいけない理由はまったく無いので、実際はかなり対等な立場にあります。」 モンストにこの例えだと、(出資して仕事とってきた社長)と(入社したての社員)がかなり対等ととれますよ? 出資して仕事とってきて、社員に「お前と俺の立場はかなり対等だから」いわれたらどうです?
不適切な内容を含むため、削除されました