モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
多分ですが、万次郎とかのSSは直殴り扱いでこちらのHP残量の倍率が乗るから
お茶子のSSは特殊演出だから直殴り扱いにならず、こちらのHP残量の倍率が乗らず単純に敵のHP残量の20%だから
だと、思います。
万次郎のSSの場合、HP満タンなら8倍の倍率が乗るらしいので単純に計算すると
ボス1体力およそ8000万×20%=1600万
こちらのHP満タン時倍率8倍
1600万×8=12,800万
これだけで一本以上飛ばせる計算です、ここに他の倍率が乗るので全ゲージ飛ばしが出来るらしいです。
お茶子はアグナックスやナナミの吹っ飛ばし固定ダメージタイプだからでは? それの割合バージョン。 近いのならヘンドリクセンの3分の1削るSSです。 おそらく防御ダウンやアップにも左右されないタイプ
防御ダウンやアップに左右されない(その他の倍率に左右されない)のは同意です。ヘンドリクセンのSSもまた特殊演出故に直殴り扱いにならず倍率が乗らないと自分は思ってます。お茶子は浮かせて落とす(殴ってない)時に20%、ヘンドリクセンはそもそも殴ってすらないから殴り倍率が乗らない、だから割合固定ではなく直殴り判定があるかないか、倍率が乗るか乗らないかでダメージが変わってると思います。確証はありません(笑)