モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
朱点童子と茨木童子
朱点童子は酒呑童子とも言われ、その名の通り常に酒を呑み、顔が赤く、多くの目と角を持った鬼です。大江山もしくは伊吹山を拠点として、副官である茨木童子とともに都を荒らしていました。
そこで源頼光ら討伐隊は旅の者を装い、神便鬼毒酒という酒を飲ませて酒呑童子が酔ったところを首をはねて討伐しました。
茨木童子は渡辺綱に左腕を切り落とされましたが、
綱の叔母に化けて左腕を取り返しました。
茨木童子が綱に腕を切り落とされた場所は、羅城門と一条戻橋の2つのパターンがあります。
進化・神化の茨木童子の名前はこれが元です。
また、茨木童子は実は女の鬼だったという話があり、モンストの茨木童子はこの話からとったのでは?(そのため酒呑童子の恋人だったとも)
アーサーのSS時の掛け声「円卓の~」を聞いて
円卓ってなに!?
と思って以来、
それぞれのキャラの歴史とか神話とかを知っていると
もっと楽しいだろうなーと感じました。
神話類をほとんど知らないので
皆様の知っていることを教えて下さい(^o^)丿
教えてくださりありがとうございます(*´∀`) なんで鬼っ子なんだろうと不思議に思ってました、 なるほどですねー。