モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ハマった際、先にどちらに密着しているかでダメージが偏りがちになります
ご質問者様のルナの場合は角度が同じでも入る向きは違ってはいませんか
皆さん仰るとおり45度とかで綺麗〜に挟まると均等にダメが伸びます
でも画像の青と黄のルートの場合はそれぞれボスとパーツどちらかにダメージが偏ります
どちらがどちらに偏るか分かりますか?
正解は画像の青ルートだとボス側にダメが伸び、黄ルートだとパーツ側にダメが伸びます
挟まる時に1回隙間の中で反射してるイメージで、先に触った方よりも後に触る方が伸びやすい
実際はここにヒットバックの影響も加わるのですっぽ抜け〜が起きたりもします
なので回答としては
モンストでは凄まじく綺麗なイン以外は与ダメは偏りがちだし不安定です。なので安定しないのが当たり前です。
ヒットバックまで完璧に予測するとか不可能なので、プレイヤーにできることは綺麗に挟まるか、与ダメが伸びやすい方向を意識して挟まるかぐらいしか無いんじゃないでしょうか
天魔9、禁忌26裏など完璧な挟まりショット必須のステージについてなんですが、挟まりに行こうとしたら、
①綺麗に入って、両敵倒す。
②片方だけ倒して、もう一体は殆どダメージ入っていない。
残る1体の外側に謎テレポートされる時もある。
③両敵のHPの半分ぐらいしか削らずに止まる。
④すっぽ抜け。(一番むかつくのは後1ヒットで倒せたのに最後の最後でヒューとすっぽぬけ。)
禁忌26裏の場合、リドラやビットンにだけ大ダメージと謎テレポートは多いが、天魔9の方が安定していません。30近くの連敗しています。
1手目の鍾馗は両ビットン壊してから、2のムーと4のルナは上の4つの現象を何回もわりと平均的に遭遇しています。
特に4Pのルナ(自分の助っ人ですのでわくわくや紋章は決まっています)はクリティカルもないのに両敵倒したり、1体だけ倒したら、0体倒したりしているから気になります。そして、色々トライしてみましたが、ほぼ毎回同じ角度のショットやっているのに結果はばらばらです。
どうして安定しないか又はコツのわかる方いましたら、ぜひ教えてください!
どうぞ宜しくお願い致します。