モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
非ですが、1がちょっと極端過ぎやしませんか?
前スレ見ると、野良だからキャラパクありき。
共存してくだけ。
ってニュアンスな気がするんですけどね。
自分の意見と違うからと、敵意だけむき出しな印象です。
自衛は使用アプリの通報による注意喚起です。
あとはまぁ前スレでもあった様に、他の皆さんと似たり寄ったりかと。
最後に・・・
このスレ、「是か非か」と付け加えてるだけで前スレと何ら変わらないですよ。
重複です。
ゲームのモラル云々もいいですけど、ここのルール守りましょうね。
以下、全くの個人的意見ですが、キャラパクが、「是」か、「非」か? で答えらると思っています。
本日、嫁さんの実家に行き、マルチ環境について実験をしました。その結果を質問した「解決できなあいキャラパクについて」ところ、私の感じるとことですが、回答(個人的に回答していないと思われるものも含め)が、
①キャラパクを否定せずに、「キャラパクられる方が悪い」派と、
②キャラパクはホストがすること、キャラパクに合わないように自衛策の提案派
に分かれたと思っています。私は明確に②の自衛策を募ったつもりですが、中には、私がキャラパクを宣伝しているかの表現をされる方までいます。直接お話しをしていないので、私の真意が伝わっていないかもしれません。そこで、再度、みなさんに問いたい。
キャラパクが、「是」か、「非」か? <<< これを冒頭に答えてください。
キャラパクが「非」と思う方にお願いです。自衛策を教えてください。
ここで、自衛策を教えていただくことで、キャラパクが少なくなることを熱望しています。
(一方、キャラパク推進派は、妨害工作?)
回答、ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 私が感じたのは、キャラパクしている人が回答して、キャラパク仕方ないじゃないの感を出していることです。・・・その1 だから、「是」「非」を書いていただくようにしただけです。 ・・・その2 まず、「是」なのか、「非」なのか、によって読み手の先入観が違ってきます。 何となく、「その1」と「その2」の回答内容が異なっていると思います。「その2」は、また、「荒らし」やがって「バカ」はご指摘のとおりで大変申し訳なく思っていますが、キャラパク肯定派(実行しているかな)は、減っていると思います。暇なとき、先入観を持たずに見ていただければ(これが先入観になっていますが)