モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
貫通スタートは攻略通りで、反射スタートは丁寧に解説されてる方がいらっしゃいますね(イザナミストさん)
やはり反射と貫通(貫通・反射)は交互が理想です。
ギムレットに戦型加撃、もしくはシェヘラザードに同族加撃の特急(もしくは1級L)をつけてからの周回をおすすめします。難易度が激変します。
第1ステージはパターンを作ってしまって同じようにはじく(ツクヨミの第1ステージと同じ感覚)で突破するのが安定のコツです。
なれるとかなり安定周回できる超絶のひとつです。頑張ってください。
いつもお世話になっております。
対毘沙門天戦にて、手持ちの適正がギム神化・シェヘラ神化・クシナダなこともありここの攻略を見つつ貫反貫反でやっているのですが、フレ枠に反射の適正がなかなか出てこないことも多いためフレ枠貫通でも行けるように練習してみようかと考え中です。(運枠はまだ所持してないです…)
そこで参考までにお聞きしたいのですが、みなさま毘沙門天パの反射・貫通はそれぞれどのような順番でプレイしていますか?
できればパーティと、またその並び順で挑戦する際気をつけていること(雑魚処理の順番など)もあれば教えていただけると嬉しいです。
戦型・撃種加撃ならば1級L以上で同族加撃ならば1級M以上でクシナダが制限雑魚をワンパン出来るように成りますよ
戦型・撃種加撃1級Lだと500UPなので攻撃力が250足りないので特級以上が正解ですね。