モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
当たるだけの論点で汎用性を持ち出すのは
ちょいと暴論ですね…
強友情論と汎用性論は別物です。
プラズマや追尾には『当て方』が重要になるだけで
戦術にそこまでの影響はありません。
当たった後にどう動くかを考える想像力と経験は必要ですが、それは配置を意識するレベルになればアーサーでもルシでも誰でも同じことです。
プラズマ見ると無闇に引っ張り盛大なお散歩なされる方が多いのは事実ですが…
アビは主要ギミックの壁と地雷に対応し
高スピードで地雷回収もスムーズ
キラーまで搭載。
友情は『効果的な当て方』が出来れば
レーザーバリア、ホーミング吸収に阻害されること無く威力を発揮し、蠍処理にも有効。
SSは大号令で文句なし。
充分過ぎる汎用性の高さです。
ヤマタケで足手まとい⁇
現に⁇⁇
例題が悪すぎませんか?
串零にアーサー連れて戦術が狭まる‼︎
汎用性ないじゃないか‼︎
ってな位に例えに無理がありますね…
カンカンゲーで優位属性で大号令持ちですよ⁇
クシナダはADWにMS,おまけにキラーがありますが
汎用性という意味では、プラズマを引っ張らないと真価が発揮されないので
組む相手を大幅に選びますし、作戦にまで影響します
神ルシ、アーサー、ゴッスト、このあたりの当てるだけでの友情発動とは別物ですので
誰とでも組める、どんな作戦でも汎用性がある、その間逆で
1体いるだけで組む相手を選ぶ、戦術も狭まります
わたしはこれが汎用性が高いキャラとは到底思えません
友情を考えなければ、単なるADWでMSの木属性でしかありませんし
私はクシナダが汎用性が高いというのは、すさまじく違和感があります
現にヤマタケでは、足手まといでしかありません
これのどこが汎用性が高いのでしょうか?