モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ドロップ率の変動は全然有り得ると思います
私はクリスマスのノエルのエクストラステージ目当てにマルチで運極募集で周回していた際に
運極4でのマルチによる周回のドロップ率の悪さに疑問を抱いたと同時に
効率の悪さに気が付いてしまいました
苦労のわりにドロップ率が悪かった思い出しかないですジャッカロープがトラウマです(涙)
デメリットを先に挙げますと
①運枠4での火力不足による安定のしなさ
②マルチの回線スピードなどによって必ず起こるタイムラグ発生による時間効率
③コンテで魔法石消費+ノーコン報酬が付かない事によるマイナス1ドロップ
④掲示板などのマルチだと意思疎通が不可能な事によって起こり得る悲劇
メリットと言えば
①ソロと比べると最大でプラス6ドロップする可能性がある
これだけです
メリットに対してのデメリットがちょいと多すぎます
以前は、その6ドロップを狙って周回していましたが最近のダンジョンは運4で安定して素早く周回出来るダンジョンが殆ど無いです
ギミックもどんどん増えていき属性からアビリティまで全て対応している運枠も殆どいなくなってきてしまいました
ドロップ率の低さによってマルチでの募集を辞め、運極作りがソロの運枠1周回のみになってしまった人は私を含めかなり多いのではないでしょうか?
いつも解答ありがとうございますm(__)m
今回掲示板を見て回ってて少し気になったことがあったので質問させていただきますm(__)m
とある方の書きこみ統計で千何回も統計を取ったところ、半年前の11月辺りと最近の4月のドロップ率が明らかに下がっているらしいのです。
詳しい数字はうろ覚えなのですが、確か37%くらいから20何%くらいになっていたらしいのです
私自身も確率の勉強はしてきたつもりですし、リアルラックによって偏りが出るのも分かりますが、やはりこうして統計として形に出ていると泥率操作などもされているのかな?と不安になってしまいます
私自身も最近運枠込みで1泥などもざらにありますし、課金がかかっているガチャならまだしも降臨のドロップ率までいじられてたらちょっとなー、と思ってしまいます(・。・;
長くなってしまいましたが、皆さんの泥率の変化などはどうでしょうか?
また、サイレント修正の可能性はあると思いますか?
解答お願いしますm(__)m
同意します!。時間はかかるけど確実性は増しますよね。
コメントありがとうございます そうですね~ やっぱり急がば回れです