モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
アプリ運営が参加するのは無しだが大会運営者が参加するのは構わないのでは?
公平感とか言ってますけどそもそも大会運営もアプリ運営も同じ人です
金は欲しい物です
まぁ開発に関わっている人は流石に「答え」を知っているのでダメでしょうけど
大会を運営する側の人が参加しちゃダメなんて事を言い出したら
「なんで俺たちが参加できない大会を開催しなきゃならないんだよ?」
みたいな感じに思いませんか?
それとも大会運営を怒らせて「大会は中止、後日全員にオーブ1個配布」にしたいんですか?
流石にそこまで極端な話にはならないでしょうが
あまり意味不明な事で運営を怒らせない方が良いですよ
どうせ全てに勝たなきゃ優勝賞金は貰えないんです
誰が相手でも関係無いでしょ?勝てば良いだけなのだから
つか、「地方予選に参加するチームを見て、予選突破
しやすい大会に参加したりもできる。」ってなんだよw仮にそんな地方があったとしても、どっちにしろそこの地方のレベルが低いのが悪いんじゃね?w
モンストGPに解説者などの運営側の人間が
選手として参加するのは、公平性を欠くと思いますが、
皆さんはどう思われますか?
運営者は一般人が知りえない情報を知ることが可能です。
例えば、地方予選に参加するチームを見て、予選突破
しやすい大会に参加したりもできる。
賞金が高額なだけに「公平感」が必要。
スポーツやゲームの大会見ても、エキシビジョンなどを除けば、
運営が選手として参加する大会は稀だと思います。
大会の運営を降りて、選手として参加すればいいと思います。 S嶋さんは、前回は東北、今回は九州と、関東、関西、中部を避けて参加してます。
それが何ですか?東北と九州は雑魚しかいないとディスってるんですかね?東北でも九州でも要はS嶋さんに勝てるだけの人がいればS嶋さんは予選落ちになったんでしょ?そもそもどこの地方の予選に出ようが個人の自由でしょ?例えば、予選から今池壁ドンズαを倒す気でいる人は中部に参加すれば良い。どうせ参加するからには優勝が目的でしょう?ならどこの地方予選から参加しても同じじゃないかい?最終的には全部に勝つんだからね。それにどうせまた時間が押して出演コーナーと被って辞退とかになりますよ。