モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ストリートファイターコラボまではボスの大技前に震える予兆はなかった
メダルなんてものはなかった、当然宝箱+2とかもなかったから今よりも運枠をどれだけ積めるかは重要だった
わくわくの実は最初は加◯系全てとSランクスコア稼ぎスピクリなどはなかった
昔のガチャキャラに進化しかなくてその後徐々に神化が追加されていった(ウォッカ、ローレライ、ハーレーなど)
昔のクシナダでの「ボスが怒った時にメテオ落としてください」(怒り時には最大で与ダメージ1.15倍ぐらいかかるので)
なお実際は蘇生にメテオ合わせる方がよっぽどダメージを出し続けることが簡単な上に麻痺メテオも受けづらいという、なのでこれを言ってるホストは大体地雷
SSで100万出せれば強キャラ扱いされてた時代
2017年になってからモンスト始めた新参者です。
ガチャを回したときに思わず「なんだこいつは!?」って思ってしまうくらい酷いデザインのキャラに出会ってしまいまして、調べてみたら「モンストZ」という本当に最初期のガチャキャラらしいことが分かりました。(好きな人が居たらごめんなさい。。)
さらに調べると、ここのQ&Aでものすごく昔の質問が見つかり、そこでは「モンストレッドはSSがチート級に強い」という文面を見つけてしまい、そんな時代もあったのか、とただただびっくりする次第でした。
当然このゲームだってインフレは起こってますし、当時のガチャキャラということは第一線の性能なのは容易に想像できるべきなのですが、あの見た目であの性能で最前線なのはいくらなんでも今の私には想像ができません…。
さて、質問は2つです。
①「モンストZ」のキャラクターは当時では見た目に関してはさほど騒がれなかったのか?
②このように、2017年となっては想像もつかないようなモンスト昔話があったら教えてくださいませ。
いまなら運枠無しで強引に宝箱で集める手法使えますが、それが出来ないとなるとどうあがいても運枠は重要そうですね… 結果論としてダメージ効率が落ちるにも関わらずそういうプレイヤーが出てしまうところに当時のクシナダのHPの膨大さを窺います。