モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
運枠クイバタ、ぬらり、ヨルムン、フレ枠ナポという編成がいいと思います。
自分の話になってしまいますが、自分は無課金で水のガチャ限も進化アテナと神化ランスロしかおらず、降臨モンスターのみで挑むほかないのですが、このメンツで昨日のイザナミ降臨で初クリア、イザナミ手に入れました!その後も何回か挑戦しましたが、昨日に限って言えば勝率100%でした。
自分は初挑戦からトータルで30回ぐらい挑戦しましたが、ひとつわかったことは、パーティもそうですがそれ以上に経験と立ち回りが重要だということです。
例えば雑魚戦での弾き方やボス戦前の位置調整etc...ミスって全滅したとしても、どこがダメだったから全滅したかを考えて、再度チャレンジ。これでだんだんと安定するようになります。
上記のパーティの場合での戦術ですが、やはり次のステージの位置調整は大事です。
雑魚戦のゾンビループはぬらりとクイバタのクロスレーザーとヨルムンのワンウエィで余裕です。
3回目のゾンビループは状況にもよりますが
1、ぬらり以外のモンスターの斜め反射で2体のゾンビの体力を少しずつ減らす
2、ぬらりを中央に配置
3、ぬらりのクロスレーザーでゾンビを同時に焼き払う
これで安定すると思います。
自分はフレ枠でナポをよく連れて行くので、右下にヨルムンを配置してナポでヨルムンに触りつつ貫通で他の雑魚も切り刻むという感じでやると、ヨルムンのワンウェイとナポの攻撃でゾンビを含む雑魚3体以上を同時に処理できます。
そしてこのステージの終わり際に、最低でもぬらりを左斜め上の端っこあたり、そしてできればボス1戦目終了までにヨルムンを右斜め下に置いておきましょう。
そうすればボス1戦目開始直後にぬらりでカンカンできるのでうまくいけばワンパンも可能です。
ぬらりひょんはAGBが無いので、ボス戦開始前に変なところにいると、それだけで役立たずになってしまいます。
万が一ぬらりがステージ中央などの変な位置でボス戦に入ってしまった場合、ぬらりのSSをとりあえずイザナミにあてることが出来れば弱点ヒットでなくても相当な火力がでますので、それでなんとか凌いでください。
幸いぬらりのSSは溜まるのが早いので、ボス戦後半になったときに再度使えるようになります。
ボス2戦目は、上に書いたようにヨルムンをうまく配置できていれば、右下に現れるイザナミを速攻撃破できます。
特に2戦目は左上にバハムートが出てきて尚且つ火力が凄まじく高いので、すぐに決着をつけたいです。
もし位置調整がうまくいかなかった場合は先にバハムートを倒してください。
ボス3戦目は、壁カンが出来ない配置です。
ステージ開始時、モンスターが上の方にいるのであれば先に雑魚を倒してください。できればクイバタとナポで雑魚を倒し、ヨルムンはボスの下に回りこむように配置すると良いかと。
もし、ぬらりのSSが溜まっているのであればここで使ってください。ヨルムンのSSもうまくいけばイザナミの行動を遅らせることが出来るので、ここでの使用をオススメします。
このステージの終了間際に、ぬらりをステージ一番上の中央に配置すれば、次の最終ステージでとても楽になります。
ボス4戦目は、下のほうにバハムートが2体でてきます。なのでステージ下部でもたついてると短距離拡散弾で一瞬で全滅してしまいます。なのでできれば全員ステージの上に移動することをオススメします。
クイバタのSSが溜まっているのであれば、これでバハムート1体を処理できるので、体力に余裕ができます。あとはぬらりでカンカン、ナポで真横に弱点往復で勝てます。
やはりナポがいると火力面でもそうですが、貫通+AGBなのでハートを確実に取れるという安心感がありますので、個人的にはナポレオンがイザナミ最適性だと思います。
ただ2体はいらないかなぁ・・・という感じではあります。
長くなってしまいましたが、攻略頑張ってください!
運枠クイバタと神化ナナミ、ぬらりひょん、神化オーディン、MDTスカイアーマー、神化ラプンツェル、ティーガ、ヨルムンガンド。進化サタン
これ等でベストメンバーと戦術を教えて下さい。
因みに勝てなくはないですが、勝率が悪いので(2割)技術の無さに辟易しています。