モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
運営についていけないというのはどういうことなのかはよくわかりませんが、
要はバランスブレイカー的なキャラが出たせいでゲームバランスが崩壊したように感じて萎えてしまったのかな?と内容を見る限りでは感じました。
ゲームバランスに関しては今後がどうなるかはわからないので評価はできませんが、
モンストの運営はきめ細やかに、かつユーザーが苦痛を感じない程度にきちんとしたメンテナンスもしていますし、詫び石も配布したりしながらもちゃんと業務成績を残しているので
ソーシャルゲームの運営にしては出来ている方だとと思ってます。
なので運営に対しては何も感じません。
たかがゲーム、されどゲームですが、
質問者さんがまたやりたいと思ったときにすればいいのではと思います。
皆様、こんばんは。
たかがゲームですので、やめるも続けるも個人の勝手です。
されどゲームですから、こういった場があるのも事実です。
過去のコラボ予想の質問に対して、私は「明らかに強いアビリティ持ち(バリアとか)とか嫌ですね」といった回答をしました。
始まってみれば「嫌ですね」の通りになってしまいました。
大不評だったチケット制度はムラマサで再び採用されました。
運営としてみれば不評だろうが、結局はユーザーがオーブを使って周回すれば成功企画です。
言いたいことは色々とあるのですが
【ユーザーが離れる】
という運営にとっての失敗が無ければすべて意味がないことです。
エヴァコラボを機会に、私は一年以上続けてきたモンストをやめることにしました。
【引退】などと仰る方もいますが、そのような大仰な言い方をせずに【やめる】でいいではないかと思っています。
私のように「運営にはもうついていけない」と感じて離れる人は居るのでしょうか?
ユーザーの意見はどうなのだろうと疑問を覚えました。
ぜひご意見をお聞かせください。