モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
運極作成代行なんてモノが有ったんですねw
過去に有料で自演招待代行に関わった方の多数が垢BANされたと聞きました。当然誤BANも有ったと思いますが…確か記憶曖昧なんですがタスチケの野良マルチが危険で、業者のパワタスチケットに参加しちゃうと関係無い方もほぼアウト。
自演も運極の代行も厳しく取り締まるのはやはり金銭が絡むからだと思います。一部の金儲け目的の為にモンストアプリを利用してるのを運営が見逃すはずもなく厳しい対応するのも仕方ないと感じます。
インチキはやはりダメですねw後は達成感も無いですし、そういうのは絶対利用しちゃいけないと思います(^^)
最近、こちらに限らずモンストに関するネット書き込みで『運営はなんでヤフオク等の運極作成代行をBANせずに見過ごしてるんだ』というような主旨の内容をよく目にします。
私個人は運極作成を代行して貰うという行為に対して特に興味ありませんが、結局は『プレイを他の人にやって貰っている』だけなので、それでBANというのはと思うのと…
そういった動きがエスカレートして、自分所有の携帯とタブレット間のアカウントの移動(タブレットの画面でプレイしたい、Amazonコインを使いたい等の理由で)にまでなんだかんだ規制のような事になったり、誤ってアカウント停止などになるような事態になったら困るな…と強く感じました。
皆さんはこの件に関して、どのように思われるでしょうか?
そうなんですか?自分の友達何人か招待代行3000円程度でしたっけ?ヤフオクでやってましたが未だに普通にBANされてませんよ。自分からしたら招待がなくなって招待オーブがなくなった時に正規にコツコツ招待してた人がやりきれずオーブ逃す、、BANもされず結局ダウンロード数増えさせすれば不正した者勝ちなんだなと運営にイラっとしたのを覚えてます。 不正しない方がいいと言っていた自分が結果間違ってたみたいな空気になるし、、ダウンロード数という利益があれば不正は黙認する程度の運営なんだなと、、調べればわかると思うんですよね。不正ツールで数10分程度で100人位を招待完了してくれる感じだったので、、露骨に不自然ですし。ただ都内でよく業者らしき巣窟(レベル1のリドラで名前がいいかげん)貼られてましたが最初は分からずに何回か入りましたがその件で自分もバンはされてないです。