モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
忍自身に同族加撃をつけてゾルゲの撃種加撃でワンパンラインを超えています。
同撃は他のキャラに恩恵は与えられなので効率は悪いかもしれませんが、他のキャラが撃種を持っていればワンパンラインを越えられるので便利です。
忍を編成する一番のメリットは歩く金ハートと呼ばれるHP管理能力でしょう。
プニドラをカンカンで倒せば全回復。弱点往復で大ハート。
それが4ターンに1回できるんだから属性の壁を越えて周回に入れています。
・・・と言うより忍が入ったことでようやく勝率5割を超えた感じですかね。
当Q&Aや、ネットのあちこちで、蓬莱に忍野忍(進化)が使えるか云々、という話題を見たのですが、実際に使った方の感想や、攻撃力を上げるために、どんな「実」を運用されたのかを教えていただきたいと思います。
自分も先日の蓬莱で使ったのですが、そもそも「実」の重複仕様について初歩的な勘違いをし、プニがワンパンできずに轟沈しました(^_^;)
(添付画像参照…これで「行ける!」と思った自分、アホ丸出しですw)
忍に書を与えて、同族加撃特M以上を付ければ万事解決ですが、そんなに世の中(実の泥率)甘くないですし、後学(=リベンジ)のため、皆さんの使用感・実状況につきお教えください<(_ _)>
回答ありがとうございます。「歩く金ハート」wまさにその通りですね。あの安心感はなかなか他では味わえないものです。