ベイドン山の怪物【究極/星5制限】の攻略方法まとめ
ベイドン山の怪物【究極/星5制限】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。ベイドンを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

聖杯伝説3の降臨キャラ
聖杯伝説3のあたり一覧はこちらベイドン降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細160
攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極/星5制限 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | ドラゴン ドラゴンキラー一覧 |
スピードクリア | 23ターン |
Sランクタイム | 6:20 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック160
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | アンチワープ一覧 |
ホーミング吸収 | - |
反撃モード | ホミ吸:短距離拡散弾 ワープ雑魚:ホーミング アスラ:敵攻撃ボムと上下レーザー ベイドン:Xレーザー |
敵移動 | 毎ターンボスが移動 |
敵攻撃ボム | アスラの反撃 画面の中央に放つ |
クエスト攻略のコツ7
雑魚の反撃モード中は攻撃を控える
ベイドン山の怪物【究極】では、すべての敵が反撃モードを展開する。反撃モード中の敵を攻撃するとレーザーやホーミングを放ってくるため、味方の配置に注意して敵のHPを削ろう。
敵 | 反撃モード中の効果 |
---|---|
![]() | 【ベイドン(ボス、中ボス)】 クロスレーザー(1体約10,000ダメージ) |
![]() | 【アスラ】 上下レーザー(1体約3,700ダメージ) 敵攻撃ボム (ベイドンへダメージ) |
![]() | 【ホーミング吸収】 短距離拡散弾(1体約5,000ダメージ) |
![]() | 【ワープ雑魚】 ホーミング(約5,000ダメージ) |
![]() | 【バゴーン】 爆発攻撃(1体約1,000ダメージ) |
ボスが中央に移動するタイミングでアスラの反撃を発動

アスラの反撃モードの効果は、バーティカルレーザーと画面中央への投下攻撃。中ボス・ボスのベイドンは3ターン周期で中央に移動するため、このタイミングでアスラの反撃を発動すると大ダメージを与えられる。
ボス反撃モードのクロスレーザー範囲に味方を配置しない

ベイドンの反撃モードはクロスレーザー。この攻撃範囲に入ると1体約10,000ダメージ受けるため、複数受けると瀕死になりやすい。ボスを攻撃する際は、味方の配置に注意して行うこと。
ワープ雑魚を倒してワープ展開を阻止
このクエストに出現するギミックはワープのみ。ワープ雑魚を倒せば展開を阻止できるため、AWを持たないキャラを編成する場合は優先して倒すといい。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ベイドンの最適モンスターは?
攻略適正ランキング204
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ガジル(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:滅竜魔導士+ダッシュM キラー効果のあるチップソーが強力。 | |
セーラーマーズ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW 広範囲の友情は雑魚処理に優秀 かつアスラの反撃誘発にも役立つ。 | |
シャークマン(進化) 【貫通/パワー/魔人】 アビ:AW/LS ウォールボムで敵全体に火力を出せる。 | |
サシャ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超MS/AW+ソウルスティール 重複する友情が全体のダメージ源に。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
レヴィアタン(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:対応無し 友情でボスのHPを削れる。 | |
モンストマリン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:弱点キラー+火属性キラー 2つのキラーでボムがなくなってもHPを削れる。 | |
レオリオ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:リジェネ 全敵衝撃波は反撃の誘発に役立つ。 ふっとばしSSでボスへの火力も高い。 | |
シリカ&リズベット(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:弱点キラー トライブパルスで雑魚処理がスムーズに。 SSのリジェネ効果で回復もできる。 | |
明神弥彦(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:弱点キラー+AW 中央ライン上に弱点がある時のSSが強力。 | |
ディアンヌ(進化) 【反射/パワー/巨人】 アビ:ダッシュ SSで雑魚処理しつつボスに火力を出せる。 ※アスラを一緒に巻き込むと倒すので注意。 | |
山崎退(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:魔封じ/Cキラー 広範囲友情で反撃を発動できる。 鉱物雑魚が多く、Cキラーで処理しやすい。 | |
ヨーコ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AW/Cキラー 高火力な友情がボスへのダメージ源に。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
猿飛あやめ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AW/SS短縮 SSは確率で敵攻擊を遅延可能。 | |
エポカ 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AW 遅延SSは開幕に使えばボスの移動を阻止。 ※編成は1体までがおすすめ | |
乱波肩動(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:AW/火属性キラー+底力 属性キラーで雑魚処理が楽。 | |
アームストロング(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:LS+AW/ダッシュ 友情やSSでダメージを稼げる。 | |
ホルス(進化) 【反射/砲撃/神】 アビ:対応無し 雑魚に鉱物族が多く、友情が有効。 | |
ティナ(進化) 【貫通/砲撃/幻獣】 アビ:AW 気弾で敵に火力を出せる。 | |
ゴウセル(進化) 【反射/砲撃/人形】 アビ:AW 電撃で雑魚処理がスムーズに。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
キルケー(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:回復 回復がピンチに役立つ。 | |
ランファン(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:回復S/AW 回復SでHP管理が楽に。 | |
アンドロメダ瞬(進化) 【貫通/スピード/青銅聖闘士】 アビ:回復+AW 回復アビが耐久に役立つ。 | |
胤舜(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ドラゴンキラー+AW 弱点往復でボスに火力を出せる。 | |
王様 ビービィ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:鉱物キラーL/AW キラー効果で雑魚に火力を出せる。 | |
くるみ割り人形(進化) 【反射/パワー/妖精】 アビ:鉱物キラーL+ダッシュ 超強メテオで雑魚処理がスムーズに。 | |
ガチャ 進化前 | おすすめ適正ポイント |
マナ(進化前) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応無し 友情で雑魚やボスのHPを削れる。 | |
ペリー(進化前) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AW 広範囲友情で雑魚へのダメージを稼げる。 | |
打神鞭(進化前) 【反射/パワー/亜人】 アビ:AW+SS短縮 気弾で雑魚に火力を出せる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!バゴーンの近くには停止しない0

攻略の手順
- 1:ワープ雑魚を倒す
- 2:反撃ではないバゴーンを攻撃して倒す
- 3:反撃ではないホーミング吸収を倒す
雑魚敵はそれぞれ反撃モードになる。ワープ雑魚以外は付近にいると被ダメージが大きくなるため、それぞれを反撃ではないタイミングで倒すこと。
第2ステージ!中央に来たときにアスラの反撃を発動0

攻略の手順
- ※ベイドンが中央に来たらアスラへの攻撃を最優先
- 1:ワープ雑魚を倒す
- 2:ホーミング吸収を倒す
- 3:バゴーンを倒す
- 4:ベイドンを倒す
ベイドンは毎ターン移動し、3回目の移動で中央に戻る。アスラの反撃で発動する敵攻撃ボムは、ベイドンが中央にいるときにしか当たらない。それまでは他の雑魚を攻撃し、被ダメージを減らそう。
第3ステージ!アスラの上下には止まらない0

攻略の手順
- ※ベイドンが中央に来たらアスラへの攻撃を最優先
- 1:ワープ雑魚を倒す
- 2:ホーミング吸収を倒す
- 3:バゴーンを倒す
- 4:ベイドンを倒す
このステージもベイドンが中央に来たら、アスラを攻撃して反撃を発動させよう。それまでは雑魚の処理をする。アスラの反撃は敵攻撃ボム以外に上下レーザーを放つため、アスラの上下には止まらないこと。
ベイドンのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (4ターン) | 反撃モード(クロスレーザー) 1体約10,000ダメージ |
右下 (1ターン) | 移動 |
左上 初回2ターン (次回3ターン) | 気弾(3発) 1発約2,000ダメージ |
左下 (11ターン) | 全体メテオ 全体約20,000ダメージ |
ベイドン戦の攻略手順
ボス第1戦!ベイドンの斜めには停止しない0

ベイドンのHP | 約280万 |
---|
攻略の手順
- ※ベイドンが中央に来たらアスラへの攻撃を最優先
- 1:ワープ雑魚を倒す
- 2:ホーミング吸収を倒す
- 3:バゴーンを倒す
- 4:ベイドンを倒す
ボス戦も手順は雑魚戦と同じく、ベイドンが中央に来たタイミングでアスラの反撃を発動。ただしボス戦からは、ベイドンが中央に移動後のタイミングで反撃になり、1体約10,000のXレーザーを放つ。そのためベイドンの斜めを避けると、被ダメージを抑えられる。
ボス第2戦!アスラは倒さないように2

ベイドンのHP | 約320万 |
---|
攻略の手順
- ※ベイドンが中央に来たらアスラへの攻撃を最優先
- 1:ワープ雑魚を倒す
- 2:バゴーンを倒す
- 3:ベイドンを倒す
このステージでも、ベイドンが中央に来たタイミングでは、アスラへの攻撃を最優先にしよう。アスラはHPが高いが、SSを使用すると倒してしまう危険性がある。SSを使う際は、アスラを巻き込まないように注意しよう。
ボス第3戦!溜まったSSで雑魚を素早く処理0

ベイドンのHP | 約370万 |
---|
攻略の手順
- ※ベイドンが中央に来たらアスラへの攻撃を最優先
- 1:ワープ雑魚を倒す
- 2:ホーミング吸収を倒す
- 3:バゴーンを倒す
- 4:ベイドンを倒す
最終戦もこれまでとやる事は同じ。敵の反撃に注意しながら雑魚処理から始めよう。SSが溜まっていれば、雑魚処理やボスへの火力に使うと良い。ただしアスラは倒さないように注意すること。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます