0


x share icon line share icon

【モンスト】阿頼耶(あらや)【EX】の適正キャラと攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】阿頼耶(あらや)【EX】の適正キャラと攻略

モンスト阿頼耶(あらや)〈秘の獄/邪水の阿頼耶〉禁忌EXの攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。阿頼耶のギミックやクエスト出現条件も掲載しています。阿頼耶(アラヤ)の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にして下さい。

目次

禁忌の獄の攻略一覧はこちら

阿頼耶【EX/禁忌】のクエスト基本情報

クエスト詳細469

攻略難易度★12
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度EX/禁忌
雑魚の属性
雑魚の種族・魔族
・魔人
・妖精
ボスの属性
ボスの種族魔王族
魔王キラー一覧
スピードクリア35ターン
経験値10,000
ドロップする
モンスター
阿頼耶アイコン阿頼耶

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
減速壁アンチ減速壁一覧
パワースイッチ・各ステージに1つ出現
・スイッチをLv2にすると攻撃力UP
▶パワースイッチの解説はこちら
ひよこ床アンチ魔法陣一覧
魔法陣ブースト一覧
ウィンド反風一覧/超反風一覧
ブロック
からくりブロック
AB一覧
ビットン倒すと敵を防御アップ
レーザーバリア -
敵蘇生雑魚が相互蘇生を行う
LB有無で見分けが可能
友情コンボロック -
SSターン遅延源頼朝の攻撃
ステ3、5、ボス3で出現
敵透明化ボス1、3の阿頼耶が対象
雑魚を全て倒すと解除される
アビリティロックアビロ雑魚の長い数字の攻撃
・1体2,000ダメージ
・3ターン継続
ドクロマークビットンがドクロマークを持つ
クロスドクロからくりブロックが発動
モンスターの絞り込み検索はこちら

阿頼耶【EX/30】の攻略のコツ2

魔法陣は自力で回避する

阿頼耶コツ

禁忌【30】にも登場した減速壁に加え魔法陣が登場。禁忌【30】の適正で反魔法陣も持つキャラは僅かのため、基本的にひよこ状態は自力で回避していくことになる。

ビットンを壊すと敵が防御アップ

ビットンを壊すと敵が防御アップ

各所で毎ターン蘇生されるビットンが出現して、倒すと敵を防御アップする。倒さないルートを選ぶか、防御アップまでのタイムラグでダメージを稼ごう。

パワースイッチをLv2にする

スイッチをレベル2で揃えつつ攻撃

コンプレックス【轟絶】にも登場したパワースイッチが登場。素の状態ではダメージを稼げないため、必ずLv2にして攻撃アップしよう。コンプレックスと違いスイッチの数は全ステージ1個しか登場しない。

パワースイッチの仕様と攻撃力アップ

仕様・レベル0、1、2の3段階
・1回踏むとレベルが1上がる
レベル2で踏むと0にもどる
・全てレベル2に揃えると味方の攻撃力アップ
・揃ったターンは踏んでもレベルは変わらない
・全て揃えるとターン開始に初期状態にもどる
・初期状態はステージよって異なる
※どのステージもレベル0から開始ではない
攻撃力
アップ
アップするのは揃えたターンのみ
・味方全体の攻撃力がアップ
・倍率は不明
※アップ状態でないとダメージが通らない
パワースイッチの詳細な解説はこちら

道満法師は友情で倒す

阿頼耶コツ

道満法師はブロック上にいるため直殴りで攻撃できない。代わりに友情でダメージが通るため、道満法師のいるステージではしっかり友情も発動させよう。

おすすめの紋章

5種の紋章が有効

魂の紋章
紋章解説
収檻回避収檻回避
【優先度:★★★】
道満法師の雑魚処理がスムーズに
不屈の必殺不屈の必殺
【優先度:★★★】
源頼朝のSS遅延を無効化できる
対水の心得・極対水の心得
【優先度:★★☆】
極だと火力が1.25倍
全敵への火力をアップできる
対弱の心得・極対弱の心得
【優先度:★★☆】
極だと火力が1.1倍
弱点ヒット時にボスにダメージを稼ぎやすくなる
鎖縛回避鎖縛回避
【優先度:★☆☆】
アビリティロックを無効化できる

友情が発動できないと道満法師の処理ができないため、収檻回避は付けておきたい。また対水の心得と対弱の心得を付けておくと、雑魚やボスに火力を出しやすくなる。

魂の紋章の解説とスキル一覧

阿頼耶【EX/禁忌】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

阿頼耶の最適モンスターは?

攻略適正ランキング494

※刹那や那由他と同様に、禁忌【30】のクリアパーティで挑むことになる。

Sランクおすすめ適正ポイント
エル真獣神化アイコンガチャ
エル(破邪/真獣神化)
【貫通/超砲撃/亜人】
アビ:超MSL/アンチ魔法陣/全属性キラーM+AB/SSブースト
ショット:停止後に最初にふれた味方を集める
アシスト:各マップ開始時にバリアを張る
エナジースパークで高火力を出せる。
ネオ獣神化改アイコンガチャ
ネオ(獣神化改)
【反射/超砲撃/亜人】
アビ:アンチ減速壁/LシールドモードM
コネクト:アンチ魔法陣/バリアM
条件:反射のみ/水以外が2体以上
高倍率の自強化&アクセラレータ化SSが優秀。
友情が敵へのダメージ源になる。
Aランクおすすめ適正ポイント
エクスカリバー獣神化アイコンガチャ
エクスカリバー(獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:アンチ魔法陣/ビ破壊/バリアM+超アンチ減速壁/超SS短縮
友情と壁ドン&大号令SSで高火力を出せる。
マルタ獣神化改アイコンガチャ
マルタ(獣神化改)
【貫通/超砲撃/聖騎士】
アビ:ダッシュM
コネクト:超MS/アンチ減速壁
条件:聖騎士以外が2体以上/砲撃型以外が2体以上
強力な友情が雑魚処理とボス削りに役立つ。
久遠真獣神化アイコンガチャ
久遠(再会/真獣神化)
【貫通/超砲撃/亜人】
アビ:回復L/状態異常レジスト+アンチ減速壁
ショット:最初にふれた敵の弱点倍率20%UP
アシスト:ボス戦はHP80%以上で攻撃力20%UP
友情で全体に火力を出せる。
ショットスキルとアシストスキルで味方のサポートができる。
ヤクモ獣神化アイコンガチャ
ヤクモ(霊装/獣神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:弱点キラーM/友情ブースト/状態異常レジスト+AB
ルミナスレイで雑魚とボスを削れる。
※減速壁に非対応
マサムネ真獣神化アイコンガチャ
マサムネ(約束/真獣神化)
【貫通/超砲撃型/サムライ】
アビ:状態異常レジスト/超SS短縮+AB
ショット:ショット中は無敵状態になる
アシスト:各ボスマップ開始時に一定期間バブリー状態になる
友情で全体に火力を出せる。
※減速壁に非対応
シュレディンガー獣神化アイコンガチャ
シュレディンガー(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超アンチ減速壁+ビ破壊/SSチャージM
回転率の良いSSで火力を出しやすい。
三途獣神化アイコンガチャ
三途(渡し守/獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:弱点キラー/ドレイン+超アンチ減速壁/SSチャージ
減速壁に触れる毎に火力の上がるSSが強力。
コピーした強友情に弱点キラーが乗るためダメージを稼げる。
オニャンコポン獣神化改アイコンガチャ
オニャンコポン(獣神化改)
【反射/超パワー/神】
アビ:超MSL/アンチ減速壁
コネクト:ソウルスティールM
条件:神以外が2体以上/パワー型以外が2体以上
友スピアップで味方をサポートできる。
Bランクおすすめ適正ポイント
中野一花獣神化アイコンガチャ
中野一花(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:弱点キラーL/超LSM+アンチ魔法陣/超アンチ減速壁
魔法陣対応で動きやすい。
友情で火力を出せる。
ヤバい女子高生たち獣神化アイコンガチャ
ヤバい女子高生たち(獣神化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:アンチ減速壁+アンチ魔法陣/攻撃力チャージ
インボリュートスフィアにより火力を出せる。
大号令&遅延SSでピンチを回避しやすい。
アンドロメダ獣神化アイコンガチャ
アンドロメダ(獣神化)
【反射/砲撃/神】
アビ:アンチ魔法陣/アンチ減速壁/弱点キラー+AB/回復M/状態異常回復
火力面・耐久面のいずれも優秀。
ギミックも全対応で立ち回りやすい。
ヨルα獣神化アイコンガチャ
ヨルα(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超アンチ減速壁/毒無効+ウォールブースト
ウォールブーストによる直殴りが強力。
ハイプラズマで広範囲の敵に火力を出せる。
サンダルフォン獣神化アイコンガチャ
サンダルフォン(獣神化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:アンチ減速壁/全属性耐性/リジェネM+AB/超SS短縮
SS使用で継続的に火力を出せる。
安倍晴明獣神化改アイコンガチャ
安倍晴明(獣神化改)
【反射/超バランス/魔人】
アビ:超アンチ減速壁/魔封じ
コネクト:全属性キラー/全属性耐性
条件:水属性が1体以上&木属性が1体以上
キラーにより高火力を発揮できる。
リムル獣神化アイコンガチャ
リムル(獣神化)
【反射/バランス/魔族】
アビ:反風/アンチ減速壁/バリア+回復/ソウルスティール
回復と割合SSで攻略に貢献できる。
降臨おすすめ適正ポイント
エリミネイター獣神化アイコンドロップ
エリミネイター(獣神化)
【反射/バランス/幻妖】
アビ:アンチ魔法陣/アンチ減速壁
優位属性で火力を出しやすい。
グランディオーソ獣神化アイコンドロップ
グランディオーソ(獣神化)
【反射/スピード/魔王】
アビ:超アンチ減速壁/友情ブースト+AB/SSチャージ
HW展開SSが回復に役立つ。
自動マルチ募集掲示板はこちら

出現する雑魚と攻撃パターン

雑魚攻撃パターン
餓鬼餓鬼
【右:友情コンボロック】
・全体約2,000ダメージ
羅刹羅刹
【上:蘇生】
・ペアの餓鬼を蘇生
【右:ロックオンレーザー】
・1体約2,500ダメージ
【中央:SS遅延フレア】
・1体約8,800ダメージ
アビロ雑魚アビロ雑魚
【右上:衝撃波】
・1体約1,650ダメージ
【左:アビリティロック】
・全体約6,600ダメージ
道満法師道満法師
【下:蘇生】
・ビットンを蘇生
【上:気弾】
・1体約7,500ダメージ
【中央:SS遅延フレア】
・1体10,000ダメージ
源頼朝源頼朝
【上:SS遅延】
・1発約1,000ダメージ
【下:ロックオンレーザー】
・1体約6,600ダメージ

阿頼耶【EX/30】の雑魚戦攻略

第1ステージ!2体ずつ倒す11

阿頼耶のステ1
1手目のルート例
阿頼耶のステ1の1手目ルート例
2手目のルート例
阿頼耶のステ1の2手目ルート例

攻略の手順

  • 1:餓鬼と羅刹の蘇生ペアを倒す(LBあり)
  • 2:餓鬼と羅刹の蘇生ペアを倒す(LBなし)

餓鬼と羅刹が相互蘇生していて、LBの有無で蘇生ペアが別れている。パワースイッチは1回踏めばいいため、横カンで上がりながら2体ずつ処理しよう。アンチ魔法陣を持たない場合は、魔法陣を2つ踏むルートを取ること。
※ルート例は初期位置やずれ方によって変わるため注意

第2ステージ!道満法師は友情で倒す3

阿頼耶のステ2

攻略の手順

  • 1:3ターン以内にアビロ雑魚を倒す
  • 2:友情で道満法師を倒す

アビロ雑魚は間に入って2体処理するのが理想。間に入れそうなキャラがいれば、アビロ雑魚の処理はそのキャラに任せても良い。

ビットンは敵全体の防御アップ

ビットンのドクロで敵全体が防御アップする。防御アップは1ターン限定だが、ビットンは毎ターン蘇生される。ビットンを倒してしまうルートであれば、防御アップまでのタイムラグでダメージを稼ごう。

道満法師は友情で倒す

道満法師はブロック上に配置されていて、直殴りで攻撃できない。しかし友情でダメージが通るため、道満法師に対しては友情で火力を出そう。

第3ステージ!スイッチをLv2にするのが優先8

阿頼耶のステ3

攻略の手順

  • 1:源頼朝を倒す
  • 2:餓鬼を倒す
  • 3:道満法師を倒す

縦向きに弾き、パワースイッチをLv2にして源頼朝と餓鬼を倒そう。この際に友情も使って道満法師も削っておきたい。このステージのビットンはドクロ効果を持たないため、攻撃しても問題ない。

突破時は下配置が理想

ステージ4で上にいるキャラが多いと、雑魚処理が遅れてしまう。道満法師の処理に余裕があれば、4体とも下に配置して突破しよう。

第4ステージ!間に挟まる4

阿頼耶のステ4

攻略の手順

  • 1:3ターン以内にアビロ雑魚を倒す
  • 2:ビットンとムラサメの間に挟まる
  • 3:ムラサメを倒す

このステージではムラサメの両脇にビットンが配置されている。反射で挟まれるため狙っていこう。ビットンは友情で簡単に壊れるため、ムラサメとビットンの間に挟まって一瞬でダメージを稼ごう。

第5ステージ!2体ずつ倒す6

阿頼耶ステ5
源頼朝のペア
阿頼耶ステ5の源頼朝のペア

攻略の手順

  • 1:源頼朝を2体倒す(LBなし)
  • 2:餓鬼を2体倒す
  • 3:源頼朝を2体倒す(LBあり)

源頼朝はLBの有無で蘇生ペアが別れている。まずは横カンでスイッチをLv2にし、LBなしの源頼朝を2体ずつ弱点ヒットで倒していこう。

先に餓鬼を倒してもOK

LBありの源頼朝を2体ずつ倒そうとすると、先に餓鬼2体を倒してしまうケースが多い。餓鬼を倒すとクロスドクロが発動する。しかしボス1の構造上、LBありの源頼朝よりも先に餓鬼を倒して問題ない。

クロスドクロ発動後

阿頼耶s.5クロスドクロ発動後

クロスドクロが発動すると、上のからくりブロックが上がる。そのため踏める魔法陣が1つになってしまう。しかしボス1の構造上、ひよこが1〜2体ほどいた方が楽なため、ひよこになっても問題ない。

阿頼耶のボス戦攻撃パターン0

阿頼耶ボス1の攻撃パターン

ボス1の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃内容
左上
初回4ターン
(次回3ターン)
全属性ホーミング
合計約19,200ダメージ
右上
初回1ターン
(次回2ターン)
毒拡散弾
1発約2,000ダメージ
毒:2,000×3ターン
吸い寄せウィンド
左下
(1ターン)
ビットン蘇生
右下
初回9ターン
(次回2ターン)
電撃
1体2万ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

ボス2&3の攻撃パターン

阿頼耶ボス2&3の攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
左上
初回4ターン
(次回3ターン)
全属性ホーミング
合計約19,200ダメージ
右上
初回1ターン
(次回2ターン)
毒拡散弾
1発約2,000ダメージ
毒:2,000×3ターン
左下
(1ターン)
ビットン蘇生
ふっとばし地震
200ダメージ
右下
初回9ターン
(次回2ターン)
電撃
1体2万ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

阿頼耶【EX/30】のボス戦攻略

ボス第1戦!阿頼耶の下に入る65

阿頼耶のボス1
蘇生ペア処理(LBあり)のルート例
阿頼耶s.6蘇生ペア処理(LBあり)のルート例
蘇生ペア処理(LBなし)のルート例
阿頼耶s.6蘇生ペア処理(LBなし)のルート例
阿頼耶のHP約2.4億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:餓鬼と羅刹の蘇生ペアを倒す(LBあり)
  • 2:餓鬼と羅刹の蘇生ペアを倒す(LBなし)
  • 3:阿頼耶を倒す

ステージ1と同じく、餓鬼と羅刹が相互蘇生している。LBの有無を目印に蘇生ペアを2体ずつ倒そう。2ターン目にウィンドで中央に引き寄せられるため、ひよこ管理をしつつ、スイッチを踏んで倒そう。

クロスドクロ展開後

阿頼耶クロスドクロ展開後

ドクロ発動で防御アップするビットンが呼び出される。ビットンを破壊しても防御アップまではタイムラグがある。ビットンは壊しても良いので、スイッチを揃えて阿頼耶の下に入り込むことに専念しよう。

ボス第2戦!間に挟まって倒す22

阿頼耶のボス2
阿頼耶のHP約6億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:3ターン以内にアビロ雑魚を倒す
  • 2:ビットンと阿頼耶の間に挟まる
  • 3:阿頼耶を倒す

ステージ4の対ムラサメと同様に、ビットンと阿頼耶の間に挟まって火力を出そう。ビットンの防御アップが効く前に大ダメージを稼ぐことができる。

余裕があれば配置とSSターンを調整

ボス3では、上に配置されている方が有利に雑魚処理できる。また、ボス3を楽にするため、全員SSが溜まっていたほうが良い。余裕があれば、調整をしてからボス2を突破しよう。

ボス第3戦!2体ずつ雑魚処理22

阿頼耶のボス3のペア
阿頼耶のHP約3.6億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:餓鬼と羅刹を倒す
  • 2:源頼朝2体を倒す
  • 3:道満法師2体を友情で倒す
  • 4:阿頼耶を倒す

餓鬼と羅刹、源頼朝2体が相互蘇生している。ビットンの防御アップのタイミングに注意しつつ、2体ずつ処理しよう。道満法師はブロック上にいるため、今まで同様に友情で倒そう。

1ターン目にSSを使うのもあり

阿頼耶は2ターン目に透明化する。そのため1ターン目にSSで阿頼耶に火力を出しておくという方法もあり。とくにオニャンコポン(天空神)のSSは、敵が多いほど火力が出るため、1手目で使っておくとより火力を出せる。

クロスドクロ展開後

阿頼耶クロスドクロ展開後

雑魚処理後はビットンか壁の間に入り込むことで、阿頼耶に火力を出せる。スイッチをLv2にしつつ、瞬時に火力を出せるルートを取ろう。

モンスト他の攻略記事

禁忌の獄のクエスト一覧

ダンダダンコラボが開催!

ダンダダンコラボ
ダンダダンコラボまとめはこちら

コラボの関連記事

ガチャ/パックキャラ

降臨/その他キャラの評価

12周年の発表内容まとめ

12周年イベント
12周年イベントまとめはこちら

発表された獣神化キャラ一覧

12周年イベント

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

最新のラキモンの画像
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
天使の福音ガチャ
ダンダダンコラボ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
12周年
イベントまとめ
人気投票ガチャ
マルチガチャ
12周年オーブ
ダンダダンコラボ
評価まとめ
ガチャシミュ
ガチャは引くべき?
課金パックは買うべき?
神越市捜索ミッション
グレートキンタ
ガチャキャラ
オカルン【★6】
モモ【★6】
ジジ【★6】
アイラ【★5】
金太【★5】
パックキャラ
ターボババア【★6】
降臨キャラ/クエスト
アクロバティックさらさら超究極の攻略
ターボババア超究極の攻略
ドーバーデーモン究極の攻略
デスワーム究極の攻略
セルポ星人究極の攻略
鬼頭ナキ極の攻略
フラットウッズ極の攻略
太郎&花ミッション攻略
巨大透明怪獣グレートキンタ
お祓いバンド
獣神化
12周年発表の真/獣神化改
エンパイア
アブドゥーグ
ガリーナ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
破界に響く星歌
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
イベント
破界の星墓
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
スクランブルユニバース
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
クエスト/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×