0


twitter share icon line share icon

【モンスト】エア【EX】攻略と適正キャラランキング

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】エア【EX】攻略と適正キャラランキング

エア【EX】の攻略と適正キャラ

モンストエア(えあ)【EX】〈エア降臨!舞い降りたる無情の麗翼〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。エアドロップ数やギミックなど基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。エアの安定周回の、攻略パーティの参考にしてください。

エアのクエストバナー

エアの評価とクエスト関連記事

目次

春キャンペーンが開催!

4/2(日)より順次開始

春キャンペーンバナー
春キャンペーンの最新情報はこちら

エアのクエスト基本情報

クエスト詳細354

攻略難易度★10
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度EX
雑魚の属性
雑魚の種族・魔族
・ユニバース
・幻獣
・ロボット
ボスの属性
ボスの種族亜人
亜人キラー一覧
スピードクリア 20ターン
Sランクタイム15:00
経験値3,700
ドロップする
モンスター
モンストエア

出現するギミック354

出現するギミック対応アビリティ
重力バリアアンチ重力バリア一覧
ブロック
からくりブロック
アンチブロック一覧
ダメージウォール木属性で約5,000ダメージ
アンチダメージウォール一覧
鬼のドクロマークで1面展開
貫通制限ドクロマークでボスを遅延
ビットン破壊可能
ドクロマーク魔導師:貫通制限と鬼の呼び出し
貫通制限:中ボスを1ターン遅延
鬼:DWを1面展開+ボスの遅延
ガンマン:DWを1面展開+ボスの遅延
直殴り倍率アップカチりん以外全て3倍
伝染霧1体5,500ダメージ
攻撃短縮貫通制限の攻撃
モンスターの絞り込み検索はこちら

マルチだとドロップ数が増加!26

クリア時の直ドロップが1~3個に

エア【EX】をマルチでクリアすると、ボスを倒した時の金卵が1~3のいずれかになる(ソロだと1個固定)。そのため道中も含め、1回のクエストで最大5個のドロップを入手できる。

エア【EX】の攻略のコツ12

反射でGBとブロックの対策をしよう

反射でGBとブロックの対策をしよう

エア【EX】の主なギミックはGBとブロックで対策が必須。DWも出るが、木属性で約5,000&展開は少ないので対策は必須ではない。貫通制限を素早く倒す必要があるので、撃種は反射を多めにしよう。

同キャラは2体までに抑えよう

ボスが毎ターン5,000の伝染霧攻撃をする。被ダメを減らすためにも、同キャラの編成は2体までに抑えよう。

ドクロマークの効果を把握しよう

雑魚ドクロマークと攻撃パターン
魔導師魔導師
【ドクロマーク】
・雑魚の呼び出し
・中ボス/ボスを2ターン遅延
【2ターン】
ホーミング:全体約7,000ダメージ
貫通制限貫通制限
【ドクロマーク】
・中ボス/ボスを1ターン遅延
【1ターン】
ホーミング・全体約5,000ダメージ
【2ターン】
エアを1ターン短縮
小鬼小青鬼
【ドクロマーク】
・中ボス/ボスを1ターン遅延
・1面DW展開
【1ターン】
ロックオンレーザー:約3,500ダメージ
【4ターン】
白爆発:全体30,000ダメージ
ガンマンガンマン
【ドクロマーク】
・中ボス/ボスを1ターン遅延
・1面DW展開
【1ターン】
十字レーザー:約5,500ダメージ
中ボス攻撃パターン
青鬼大青鬼
【1ターン】
気弾:約22,000ダメージ
【6ターン】
白爆発:全体30,000ダメージ
※第4ステージにのみ
【2ターン】
気弾:約14,000ダメージ
【6ターン】
白爆発:全体30,000ダメージ

ボスを遅延させつつ戦おう

ボスを遅延させつつ戦おう

どのドクロマークの敵を倒しても中ボス/ボスを遅延させることができる。ボス戦ではエアの即死攻撃までが短いので、ドクロマークの発動を最優先で立ち回ると良い。

中ボスのエアは中央の数字で逃走する

中ボスのエアは中央の数字で逃走する

中ボスのエアは中央の数字で逃走するため注意が必要。特に第5ステージは、初手で貫通制限を倒さないと、1ターン目にエアが逃走してしまう。

中ボスのHPは3種類

中ボスのHPは約200万、約500万、約1,000万の3種類で、右上の数字で判断できる。HPによってはSSを視野に入れた立ち回りが必要になるので、ステージ進入時に必ず確認しよう。

右上の数字と中ボスのHP

HP
第3ステ右上が1:約200万
右上が2:約500万
右上が3:約1,000万
第5ステ右が2:約200万
右が3:約500万
右が4:約1,000万

エア【EX】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。

エアの最適モンスターは?

攻略適正ランキング505

Sランク適正理由とおすすめポイント
三日月宗近(進化)アイコンガチャ
三日月宗近(進化)
【反射/砲撃/サムライ】
アビ:超AGB/亜人キラー/魔封じ+AB
キラーによりボスへのアタッカーとして活躍。
冨岡義勇(獣神化)アイコンガチャ
冨岡義勇(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AGB+AB
火力の高い友情がダメージ源になる。
おりょう獣神化アイコンガチャ
おりょう(獣神化)
【反射/バランス/サムライ】
アビ:AGB+ADW/AB
ギミック完全対応。
倍率の高いSSで火力を出せる。
アスウリ(獣神化)アイコンガチャ
アスウリ(獣神化)
【反射/バランス/エヴァ】
アビ:シンクロ/超AGB+AB
加速とSSで味方のサポートができる。
SSはボスへのダメージ源にもなる。
Aランク適正理由とおすすめポイント
Two for all(獣神化)アイコンガチャ
Two for all(獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:友情ブースト+AB/SS短縮
複数編成なら友情だけで全体のHPを削れる。
※超砲撃型&複数編成がおすすめ
オスカー(獣神化)アイコンガチャ
オスカー(獣神化)
【反射/パワー/聖騎士】
アビ:超AGB+AB
SSがボス戦のダメージ源として優秀。
ペルセポネ神化アイコンガチャ
ペルセポネ(神化)
【反射/バランス/神】
アビ:AGB+AB
加速が味方のサポートに役立つ。
アミダ(進化)アイコンガチャ
アミダ(進化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:超AGB/友情底力+AB
超AGBにより直殴りで火力を出しやすい。
キルア(獣神化)アイコンガチャ
キルア(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:AGB/全属性キラー+AB/SSチャージ
アタッカーとしてボスに火力を出せる。
※編成は1体までに
比古清十郎進化アイコンガチャ
比古清十郎(進化)
【反射/バランス/サムライ】
アビ:AGB/GBキラー+AB
キラー効果でボスに火力を出せる。
日番谷冬獅郎(獣神化)アイコンガチャ
日番谷冬獅郎(獣神化)
【反射/バランス/死神】
アビ:AGB+AB
遅延SSが緊急時のサポートに役立つ。
ディーヴァ(進化)アイコンガチャ
ディーヴァ(進化)
【反射/スピード/妖精】
アビ:AGB/AB+回復M/SS短縮
加速と回復Mがサポートとして優秀。
テキーラ獣神化アイコンガチャ
テキーラ(獣神化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:AB+AGB
弱点露出SSで火力の底上げができる。
Bランク適正理由とおすすめポイント
クシナダ零進化アイコンドロップ
クシナダ零(進化)
【反射/パワー/亜人】
アビ:AGB+AB
SSはボス戦の火力になる。
我妻善逸(進化)アイコンガチャ
我妻善逸(進化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:超AGB/CキラーM+AB
超AGB効果で火力を出しやすい。
霹靂一閃SSは弱点を巻き込めば大ダメージ。
怪傑ゾロ神化アイコンガチャ
怪傑ゾロ(神化)
【反射/スピード/聖騎士】
アビ:AB+超AGB
超AGBの加速で攻撃回数を稼げる。
柳生十兵衛進化アイコンガチャ
柳生十兵衛(進化)
【反射/パワー/サムライ】
アビ:AGB+AB
SSで雑魚処理しつつボスに火力を出せる。
コッコ進化アイコンドロップ
コッコ(進化)
【反射/バランス/鳥】
アビ:AGB+AB
ギミック対応で行動しやすい。
アンゴルモア(進化)アイコンガチャ
アンゴルモア(進化)
【反射/パワー/妖精】
アビ:AGB/AB
攻撃力が高く火力を出しやすい。
自動マルチ募集掲示板はこちら

エア【EX】の雑魚戦攻略

第1ステージ!制限雑魚で敵遅延2

エア【EX】のステ1

攻略の手順

  • 1:魔導師を倒す
  • 2:呼び出された貫通制限を倒す
  • 3:中ボスの鬼を倒す

最初は下にいる魔導師2体を処理しよう。魔導師を倒すことで貫通制限が呼び出される。貫通制限を倒すことで中ボスの攻撃遅延。中ボスの強攻撃が6ターンと早いため、制限雑魚を処理して中ボスの攻撃を遅らせよう。

第2ステージ!魔導師処理後は貫通制限を最優先0

エア【EX】のステ2

貫通制限+小青鬼呼び出し後

エア【EX】のステ2呼び出し後

攻略の手順

  • 1:魔導師を倒す
  • 2:貫通制限を倒す
  • 3:左右の小青鬼を倒す
  • 4:ハンシャインを倒す
  • 5:大青鬼を倒す

魔導師を倒すと、雑魚呼び出しと同時に大青鬼に2ターンの遅延がかかる。最優先で魔導師を攻撃しつつ、大青鬼の左右にいるハンシャインを友情などで攻撃しておこう。

呼び出し後の攻略方法

貫通制限は攻撃で大青鬼の攻撃短縮をおこなう。最優先で処理すると同時に、左右の小青鬼を削っておこう。なお小青鬼のドクロは近い壁に1面5,000ダメのDWを展開する。次がADW持ちの時以外は、1体ずつ倒すほうが安全だ。

第3ステージ!魔導師を最優先で倒す13

エアEXの第3

ガンマン呼び出し後

エアEXの第3呼び出し後
エアのHP右上が1:約200万
右上が2:約500万
右上が3:約1,000万

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃内容
中央
(2ターン)
【要注意】
逃走+落雷
落雷:全体34,000ダメージ

(1~3ターン)
クロスレーザー
1ヒット約3,500ダメージ

(2ターン)
スクランブルレーザー
約20,000ダメージ
※位置によって変動

(1ターン)
伝染霧
1体5,000ダメージ

攻略の手順

  • ※中ボスの中央が逃走
  • 1:魔導師を倒す
  • 2:呼び出されたガンマンを挟まって倒す
  • 3:エアと壁の隙間でカンカンして攻撃
  • 4:エアの中央の数字までに倒し切る

エアは中央の数字で逃走するため、ボス特攻せずに雑魚処理を優先して攻撃を遅延させよう。呼び出されるガンマンはそれぞれ固定方向へDWを展開する。3体以上を同時に倒すと動きづらいため、必ず2体の隙間に挟まって処理すること。

HPが200万ならボス特攻もあり

中ボスのHPは約200万、約500万、約1,000万の3種類で、右上の数字で判断できる。200万でかつ味方が中ボスと壁との隙間にいる時のみ、ボス特攻を狙っても良い。

第4ステージ!雑魚を優先すれば大青鬼は攻撃できない9

エアEXの第4

魔導師を倒した後

エアEXの第4の呼び出し後

攻略の手順

  • 1:魔導師を1体倒す
  • 2:呼び出された小青鬼をすべて倒す
  • 3:残りの魔導師を倒す
  • 4:呼び出された小青鬼をすべて倒す
  • 5:大青鬼をすべて倒す
  • ※貫通を編成している場合、次のステージの初手が反射となるよう調整すること。

魔導師を2体同時に倒すと鬼が4体出現し、対処が大変になる。手順のように魔導師→小青鬼→もう1体の魔導師の順で倒すと、比較的安全に戦える。小青鬼は固定方向へ1面のDW展開を行うので、小分けにして倒すと次の味方が動きやすくなる。

第5ステージ!初ターンでカチりんを1体以上処理する60

エアEXの第5
エアのHP右上が2:約200万
右上が3:約500万
右上が4:約1,000万

攻略の手順

  • ※中ボスの中央が逃走
  • 1:初ターンで1体以上の貫通制限を倒す
  • 2:2ターン以内に貫通制限を全て処理しつつ雑魚を攻撃
  • 3:中央の攻撃までにエアを倒す
  • 4:残りのハンシャインを倒す

初期状態のエアは、カチりんを倒して1ターンの遅延をかけない限り、初ターンで逃走してしまう。そのためカチリんの処理を最優先にしつつ、周りのハンシャインも同時にHPを削ろう。

エアのボス戦攻撃パターン1

エア攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右下
(1ターン)
伝染霧
1体5,000ダメージ
左上
【ボス1と3】
(4ターン)
【ボス2】
(1ターン)
【ボス1と3】
エナサー
1体約8,000ダメージ
【ボス2】
移動
※右下か左上のランダム
左下
(3ターン)
スクランブルレーザー
全体約10,000~30,000
中央
(5ターン)
【要注意】
アビロ攻撃
全体約50,000~100,000

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

エア【EX】のボス戦攻略

ボス第1戦!鬼は間に挟まって倒す4

エアEXのボス1
エアのHP約900万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

雑魚呼び出し後

エアEXのボス1呼び出し後

攻略の手順

  • 1:魔導師を倒す
  • 2:小青鬼2体の間に挟まって倒す
  • 3:残った鬼2体の間に挟まって倒す
  • 4:エアを攻撃しつつビットンを壊す
  • 5:エアと壁の間に入ってエアを倒す

魔導師を倒すと小青鬼が4体呼び出される。小青鬼を倒すとDWが固定方向に展開されるが、1ターンで消えるため間に挟まって倒せばDWはL字に展開されない。小青鬼の中央は35,000の白爆発なので、呼び出されたら優先して倒すこと。

ボス第2戦!SSでのボス特攻もおすすめ17

エアEXのボス2
エアのHP約1000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

雑魚呼び出し後

エアEXのボス2呼び出し後

※ボスは左上か右下のどちらかにランダム移動。

攻略の手順

  • 1:右上、左上のどちらかに配置
  • 2:制限雑魚を2体倒す
  • 3:残った制限雑魚2体を倒す
  • 4:エアを倒す

ボス2では攻撃ターンを短縮する貫通制限が4体登場する。1ターンにつき2体ずつ倒し、攻撃短縮を阻止しよう。仮に移動したエアの裏にキャラがいる場合は、雑魚処理を捨ててSSでエアを集中攻撃するのがおすすめ。

ボス第3戦!制限雑魚の処理を最優先7

エアEXのボス3
エアのHP約1300万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

雑魚呼び出し後

エアEXのボス3雑魚呼び出し後

攻略の手順

  • 1:貫通制限を2体倒す
  • 2:魔導師を倒す
  • 3:呼び出された貫通制限を倒す
  • 4:大青鬼を倒す
  • 4:エアを倒す

まずは弱点反射で貫通制限を倒し、エアの攻撃短縮を阻止&1ターン遅延を行おう。弱点が少しでもずれるとワンパンが難しいため、1ヒットずつ確実に弱点に当たるように弾くのがおすすめ。魔導師は横カン、もしくは下壁に入って倒すと良い。

呼び出し後の攻略方法

魔導師を倒すと上にカチりん2体、下に大青鬼1体が呼び出される。縦カンをしながらカチりん→下壁の隙間で大青鬼に攻撃できると、ボス遅延と大青鬼のHP削りを同時に行える。残りがボスのみになったら、SSを使って弱点を集中攻撃しよう。

モンスト他の攻略記事

転スラコラボが開催!

開催期間:3/17(金)12:00〜4/2(日)11:59

転スラコラボが開催決定
転スラコラボの当たり一覧はこちら

コラボガチャ/降臨キャラクター

転スラコラボの関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

来週のラッキーモンスター

対象期間:04/03(月)4:00~04/10(月)3:59

4/3からのラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
春キャンペーン2023
ファンタコラボ
開催中の高難易度イベント
獣神化/改
轟絶
転スラコラボ
コラボ/ガチャキャラ
コラボ/降臨キャラ
コラボ/クエスト攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×