ダークドラゴン【極】の攻略方法まとめ
ダークドラゴン【極】の攻略記事です。初心者でもクリアできるように攻略手順を解説しています。ダークドラゴン【極】攻略の参考にどうぞ。

他の難易度の攻略記事はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
ダークドラゴン降臨クエストの基本情報
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 闇、光 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | ドラゴン族 ドラゴンキラー一覧 |
ボスのアビリティ | 魔王キラーL |
スピードクリア | 12ターン |
ドロップする モンスター | ダークドラゴン |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 |
シールド | シールドブレイカー一覧 |
クエスト攻略のコツ
敵は全て闇だが、光で固めるのはNG
出てくる敵は全て闇属性だが、敵の攻撃力が高いので光属性で固めてしまうと、被ダメージ量が上がり即死してしまう可能性がある。
光属性モンスターは2体程度に抑えておくのが良いだろう。
雑魚が多いので、貫通タイプかホーミングがおすすめ
雑魚が多く出てくるステージがあるので、反射タイプだと上手くボスにダメージを与えることができない。ホーミングを持ったモンスターを連れて行って一気に雑魚を狩るか、貫通タイプで雑魚を無視して攻撃しよう。
重力バリア対策をしよう
気を付けるギミックは、重力バリアとダメージウォール。素早くボスを倒すためにも、重力バリア対策をしよう。ダメージウォールは、雑魚を先に倒せば対策できる。
魔王系は連れていかないように
ボスは、魔王キラーL持ち。元の攻撃力も高く、キラー対象は即死級のダメージを受ける場合がある。そのため、魔王族は連れて行かないようにしよう。
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
ベートーヴェン (進化) | 火属性で反射、AGB+ADW。 ギミック対応力が高く扱いやすい。 |
シンジ (進化) | 水属性で反射、AGB。 高火力SSが22ターンで撃てる。 |
上杉謙信 (進化) | 水属性で貫通、ドラゴンキラーL。 キラーがボスに効果絶大。 |
シンジ (光神化) | 光属性で貫通、AGB。 ATFで被ダメージを抑えられる。 |
三蔵法師 (進化) | 光属性で貫通、闇キラー。 弱点SSが非常に強力。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
光ムラサメ (神化) | 光属性で反射、AGB。 闇属性耐性持ちで被ダメも安心。 |
イザナギ | 光属性で反射、ADW。 クロスレーザーが強力。 |
ゴースト(神化) | 光属性で貫通、AGB。 高火力な貫通タイプ。 |
闇ムラマサ (神化) | 闇属性で反射、ADW。 ホーミングと斬撃で殲滅力大。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!中ボスを優先して倒そう

攻略の手順
- 1:中ボスを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
中ボスの攻撃力が高いため、優先して倒そう。雑魚の攻撃も気になるので、雑魚の近くに配置されている場合は雑魚を狙ってもOK。
第2ステージ!まずダメージウォール発生源を潰そう

攻略の手順
- 1:右下の忍者を倒す
- 2:中ボスを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
右下の忍者が、ダメージウォールを展開する。優先的に忍者を倒し、事故の可能性を無くそう。その後、中ボスと雑魚を倒そう。
第3ステージ!グルメを先に倒そう

攻略の手順
- 1:左側3体のグルメを倒す
- 2:中ボスを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
グルメの拡散弾は、攻撃力が非常に高い。開始2ターンで攻撃するため、2ターン以内に処理をしよう。中ボスも攻撃力が高いため、グルメの後に素早く倒せるとベスト。
ダークドラゴンのボス戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (11ターン) | 白爆発 |
右 (2ターン) | 拡散弾 1体約9500ダメージ |
左 (5ターン) | ホーミング 全体で約8000ダメージ |
下 (9ターン) | 地震 全体で約15000ダメージ |
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!雑魚を優先

攻略の手順
- 1.全ての雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
ボスの攻撃力がかなり高めになっているため、先に倒したい。しかし、雑魚の拡散弾を、まとめて受けてしまうと被ダメージが高くなってしまうので、雑魚処理を優先しよう。
ボス第2戦!忍者を先に倒そう

攻略の手順
- 1.上段2体の忍者を倒す
- 2.ボスを倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
ダメージウォールを発生させる忍者が2体いるので、まずはそれらを倒そう。その後、ボスを優先して倒そう。反射タイプは雑魚とボスの間が狙い目。
ボス第3戦!ストライクショットで一気に決めよう

攻略の手順
- 1.ストライクショットでボスを倒す
- 2.削りきれない場合は雑魚を優先
最終戦はボスにストライクショットを連打して倒そう。ストライクショットが溜まっていない場合は、雑魚を優先して倒してからボスを狙おう。
ログインするともっとみられますコメントできます